信号システムを構築するにあたり、今製作中?の信号場があの場所に
あるとどうしても信号機が建てられないという事態になってしまいま
した。その他にも崖がかなりの急斜面のため、土留めの表現が出来な
いとかありまして。そのため車庫部分の合流箇所を移設することにし
ました。
本線との合流は次に来るモジュールに設置し、更に車庫への分岐箇所
は信号場の扱いでしたが、停車場(今後作るヤツ)の一部として格上
げしました。
▲分岐箇所を移設し、信号場→停車場へ格上げさせました
73系の続き
我が家の3次車は着工し、年度内竣工を目指してます。
クモハ73は原型タイプの前面を採用予定で、ドアを桟付きのプレスドア
タイプに交換して原型らしさを出す『つもり』です。
そういえば、クモユニはどうなったかすっかり忘れてた(汗)
竣工
本日、無事2両とも竣工いたしました。今回の2両は横浜線仕様東神奈川
寄りの車両になるため2両とも同じ方向を向いてます。今週末、試運転を
したのちヘッポコ鉄道に入籍いたします。
我が家の3次車にあたる73系は、タヴァサのパーツなどでドアを一部プ
レスドアにしたり、ジャンパー連結線なんかも付けようかなと思ってます。
その他、モハ72もタヴァサの全金車で製作予定です。
今日もキットを4両も買い込んでしまいました(汗)