2024初冬横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ【その1】

3か月ぶりに横浜駅に直結しているシェラトンホテルへ行ってきました。

今回は12月に入ってすぐの時に行きましたが、既にクリスマスモードでした。どこのホテルもハロウィンが終わると直ぐクリスマスモードになります。

1回のレセプションではそうにゃんがベイスターズのユニフォームを着てお出迎えしています。今年は26年ぶりの優勝で、横浜地区はかなり盛り上がりました。昔々、横浜の地下街に大魔神社があったのも懐かしいです。

今回も27階のクラブラウンジでチェックインします。

チェックインの時刻より30分ほど早かったのですが、部屋が用意できているとのことで一旦荷物を置きに向かいます。今回は26階の部屋をあてがってもらいました。

可もなく不可もなくですが、少し広めの部屋にアップグレードしてくれたそうです。何より眼下に横浜駅西口が見渡せる側なのでヨシとします。

サニタリエリアはバスタブとシャワーが分かれた好ましい作りです。

レインシャワーも付いていました。

その後、ラウンジへ向かいティータイムのデザートをいただきます。

平日で、冬休み前なので閑散としていました。

ラウンジからも横浜駅西口が見渡せます。

ドリンク類は変わらずの取り揃えでした。

15時になるとドーナッツも出てきましたが、今回はオールドファッションはなく、ポンデリングのみでした。チョコとアールグレイです。

中にラズベリーソースの入った高いチョコもありました。

今回変わったのはマカロンが取り放題になったことです。以前は、スタッフさんが1人2個までで配膳してくれましたが、今回から取り放題ですが1個450円くらいするマカロンですからね。

空いていたのでちょっと頂きすぎかな?っと思ってしまいましたが、混雑時には2個までにしたいと思います。

アイスティーでいただきます。

-つづく-

AIが考えるお召列車

AIでの画像作成はかなりハードルが低くなり色々いじっておりますが、新幹線のお召列車を出力。なんとなく新幹線な形をしております。

新幹線の前に羽織袴の男性が立っています。

上皇陛下の様な人物が描かれました。

コ、コチラは天皇陛下と皇后陛下の様な人物です。

コレらが動画で動かせてしまうのですごい技術です。放送局を乗っ取ったらクーデターが起こせそうです。

大阪出張~京都てっぱくへ【その7・終】

日曜日の京都駅に来たのは30年ぶりくらいです。ものすごい混雑でげんなりしますが、日本語より中国語の方が多く聞こえてきます。

特急券が買える券売機前は、インバウンド向けと日本人向けにレーンが振り分けられており、インバウンド向けにはJR職員やボランティアさんの様な案内係が付いていました。

駅弁をササッと購入して205系を観察したあとホームへむかいます。今回も小田原停車のひかり号です。

乗車する列車がやってきました。ココで5分ほど停車し後続ののぞみを待避します。

ひかり654号はいつも乗る列車です。

車内はかなり混雑していて、窓側は数席しか空いていませんでした。

駅弁もいつもの駅弁「焼き鳥弁当」をいただきます。

基本鶏肉が大好きなので、必然的にコレになります。

デザートはメロンアイスとコーヒーをいただきます。今回は間違えなくホットコーヒーをオーダーです。

期間限定のメロンおいしいです。

この時期富士山頂はちょっとだけ雪が積もっていました。今はもうすっかり白くなっています。

小田原駅にはいつも通り定刻に到着です。

乗り換え12分程でやってくるこれまたいつもの踊り子号に乗車します。

修善寺付属編成を増結した14両編成で、定期では踊り子の最終便になります。繁忙期にはこの後の時間帯に運転もありますが、殆ど大船駅を通過するダイヤ設定になっています。

G車を予約。

窓枠と座席ピッチが合っている若番席を指定しました。ハザから改造された大窓部分はシートピッチが微妙にあっていないのでブタ席があり、あまり好きではありません。

25分で大船駅に到着しました。今回は出張だったため鉄分少なめでしたが、帰路にて何とか鉄分ブッ込むことができました。

ご笑覧ありがとうございました。
-おわり-