目黒線武蔵小杉1号踏切道廃止

3週間ほど前に、角地一戸建てを購入したT君より『武蔵小杉1号踏切道が廃止になります』」と連絡を受け、6月27日廃止前日に記録しに行ってきました。
武蔵小杉1号踏切道は目黒線の武蔵小杉~元住吉間にあり、場所的には元住吉駅至近になります。以前は東横線の踏切でしたが、東横線は高架になってしまったため目黒線と入出庫の東横線が走行しています。

ココの踏切警報機に列車を撮影する撮り鉄がよじ登り有名になったことがあります。アレ以降東急は厳しくなった感じがします。上り武蔵小杉方面に向かう急行西高島平行きが通過中です。

武蔵小杉まで一直線で勾配を上がると武蔵小杉駅です。

コチラ下り方向です。

コチラも勾配を上がると元住吉駅で、分岐する線路は車庫へ行く線路です。東横線の元住吉駅は待避線があるため、場内進路、出発進路が設置されていますが、目黒線においてはココに連動装置がある関係で、上り線は出発進路のみ、下り線は場内進路のみの変則設定になっています。強いて言えば元住吉車庫信号所とでもいうのでしょうか。ダイヤ上にその記載はありません。

なぜ踏切が廃止なのかというと道路低下による立体交差化で、数少ない東急の踏切としては長時間遮断の分類に入る踏切です。道路部分については先行して3月末に供用を開始しています。この道路は刈宿小田中線という道路で、綱島街道から川崎市中央部や港北方面への抜け道としても使われているため朝はかなり渋滞が激しくなります。

コチラは、上の写真の25年前です。狭苦しい道路で歩行者は恐る恐る道路を歩いていました。都市計画決定された道路は幅員が広がるため両サイドの家は買収されてしまいました。ちなみに、画面右に緑色の看板がありますが、不動産屋さんの看板で、だいたい都市計画道路の買収ラインにお店構えますよねww
ハイエースをはじめ踏切を待つクルマも懐かしいです。

トンネルは木月トンネルと命名されました。トンネル自体は東横線高架化工事の際、同時期に掘削構築され15年ほど地中に埋まったままでした。春日三球・照代の漫才ではありませんが、先にトンネルを掘って埋めてあり、後でトンネルが「あったあった」と叫んだかは知りません。漫才では地下鉄ですがね。

踏切は6月27日の最終列車後に廃止となりましたが、実質はこの撮影した27日が最終日でしょうか。奇しくも東急株式会社株主総会の帰りでした。

次回は閉鎖された踏切と25年前の写真を対ししてレポートしたいと思います。

大森駅バス折返し所観察

京浜東北線が停車する大森駅は、東口は京急バス、西口は東急バスの折返し所がそれぞれ存在していて、観察してきました。

東口京急バス

大森駅東口です。JR東日本のアトレがあり大きな存在感があります。以前は東急イン(東急REIホテル)がありましたが、現在は居ぬきでJR東日本のホテルメッツ大森になっています。

京急バスの折返し所は駅の真ん前にあり、大きなバス広場もあります。折り返し所はマスを考慮すると8台バスを駐車させられます。わかりにくいですが一番左に交通誘導員さんが1名立哨しています。

休日に平和島競艇が開催されると臨時バスが出たりするため、折返し所はマス一杯にバスが待機していることもあります。

この日は乗務員さんがホイルの点検をしたりしていました。

横には京急バス大森案内所が併設されており、バス定期券を購入することができます。屋上の看板は三崎の案内かと思いきや、平和島競艇場の看板でおそらく競艇場がお金を払って出させてもらっていると思います。

西口東急バス

西口というか西側は2か所出入り口が存在していますが、どちらも小ぢんまりした感じです。以前はGMキットの中型駅みたいなイメージがありました。

東急バスの折返し所は駅からは500m程離れていて、「大森操車所前」というバス停ががあり折返し所はマンションの1階に設置されています。

屋根付きは4台のほか外にも2台分のスペースが設けられています。

マンションの1階というと小田急バス千歳烏山の折返し所を思い出します。

上のマンションがどうなっているか見ると、「スタイリオ品川大井パークフロント」という東急のブランド賃貸マンションになっていました。

大きな防音壁などはなく、外壁と共に街へ溶け込んでいます。街コレでマンションの下がバス待機所になっている製品がでたら欲しくなりそうです。

丁度バスが出庫していきましたが、コチラも交通整理員さんが誘導していました。

折返し所の横は有名な大森貝塚遺跡庭園となっております。

2024初秋の甲府へ【後編】

遺失物取扱所からは松本駅での状況を電話にて連絡してもらえるとのことで、目的地の南甲府駅まで身延線に乗車します。

途中の鰍沢口止まりの列車でした。

下車駅の南甲府駅に到着すると上下列車が交換でした。列車が出発した後、遺失物取扱所の係員さんから電話があり、無事松本駅で拾得完了とのことで一安心しました。

構内踏切を渡り改札口へ向かいます。

駅舎は立派ですが、駅員さんはいませんでした。

旧貨物線跡へ向かい、無てっ差転てつ器があるかを確認します。夏は草ぼうぼうのためこの時期にしか確認できませんが、まだありました。日本国内はココだけでしょうか。このあと墓参りへ行きます。

安心して墓参りを終え、帰りは親戚が甲府駅までクルマで送ってくれたため、甲府駅からの乗車です。

あずさ38号に乗車です。結構な本数が走っていますね。

帰路もG車に乗車します。

帰路は特に食事することもなく寝入ってしまい目が覚めると八王子駅でした。

再びJR総研の実験線が車窓から見えました。

昔は「シキ」のような大型の梁を備えた貨車というか試験車が留置されていましたが、現在は解体されているのでしょうか。

新宿駅に到着です。再び夕刻ラッシュで混雑した湘南新宿ラインには乗車したくないため特急湘南に乗車します。出発まで時間があるため、途中下車をして新宿のモデルスイモンで買い物します。

18時25分はつの特急湘南で帰ります。

小田原行きですが、貨物線をしようするため大船駅は停車しません。

ホームライナー時代も含め新宿口の湘南号は空いています。

定刻藤沢駅に到着しました。出発案内は1時間後の列車が表示されていました。

この後大船駅で再収受証明を受け、後日無くした乗車券を払い戻しました。

-おわりー