猫が工作部屋に居ないすきに窓ガラスにHゴムとサッシの色差しをします。車番を決定したらインレタ入れをしますが、メモがどこかに行ってしまいました。

トイレ窓の白色と全面ガラスのHゴムも塗りおえました。

で、猫は暑いのか網戸の出入り戸に首と前足をだ出して寝ているので、仕方なく洗濯ばさみで固定したままにしてあります。おかげで蚊や軍曹クモが部屋に入ってきたりしています。
出入り戸の意味が全くありません(-_-;


モジュールを作るための備忘録
猫が工作部屋に居ないすきに窓ガラスにHゴムとサッシの色差しをします。車番を決定したらインレタ入れをしますが、メモがどこかに行ってしまいました。

トイレ窓の白色と全面ガラスのHゴムも塗りおえました。

で、猫は暑いのか網戸の出入り戸に首と前足をだ出して寝ているので、仕方なく洗濯ばさみで固定したままにしてあります。おかげで蚊や軍曹クモが部屋に入ってきたりしています。
出入り戸の意味が全くありません(-_-;


久々の113系です。ヘッドライトケースとテールライトケースは別パーツになっているため塗装して取り付けます。

ライトケースは入りすぎないように車体裏側にストッパーが付いていて、所定の位置にセットできるようになっています。

テールライトケースも取り付けて顔付きが引き締まってきました。前回曇らせてしまった透明パーツ、今回は失敗しないようにします。
スポンサーリンク
新年度となりました。昨年の12月から工場は開店休業状態で殆ど進捗がありません。

横須賀線のクハ111にジャンパー類が付いた程度です。

この方々達は3ヶ月ほぼこのままです。

連休明けには竣工させたいです。
スポンサーリンク