2023梅雨の沖縄【その6】

明けて曇り空の翌日です。北東側の景色を見ますが、画面の中央が国際通り方向です。

北側で県庁方面です。

ビルの真ん中に穴が空いているビルがありました。

なんなのか気になります。

フジテレビ系列の沖縄テレビOTVの送信塔がみえます。ロゴに懐かしの平べったい「8」をいまだに採用しているのは、ココと関テレ位でしょうか。

腹も減ってきたので1階の朝食会場へ降りて行きます。わかりにくいですが、今回も4人席でした。

いつも通りバイキングをいただきます。

沖縄塩焼きそばに・・・

いつものもずく。

沖縄そばのトッピング。今回は気になっていた沖縄の香辛料、コーレーグースを入れてみましたが、辛さは抜群でした。

パンも沢山あります。

ゴーヤのピクルスも食べてみたいですが、今回はやめておきます。

デザートも沢山。

今日はコーヒーゼリーの日でした。黒糖が効いて独特の甘味です。

今回も締りのないチョイスですが、お代わりで3巡しました。

デザートにはいつものワッフル頂きます。ダブルツリーのロゴ入りです。

ハチミツをタップリにホイップをちょっと載せていただきます。

シメはブルーシールアイスです。

チョコにしましたが、一番美味しかったのはシークワァーサーかな。昨日歩きすぎて足がだるいため、少し横になります。

レイトチェックアウトのリクエストをしていたので、13時までゆっくりしてました。

帰りの日は時間までホテルでゆっくりしてました。ゆいレールで空港へ向かいます。反対側の線路にやってきたのは、沖縄銀行「おきぎん」のラッピング車でとても銀行には見えません。新NISAとかやると条例に抵触するのでしょうかね。

−つづく−

2023梅雨の沖縄【その3】

ダブルツリーヒルトン那覇に到着です。まだ11時ですが、アリーチェックインのリクエストをすると、さすが休日なので厳しいようです。12時過ぎには部屋が用意できるとのことで、とりあえず荷物だけ預けて観光に出かけます。

ゆいレールで首里駅へ向かいます。

首里まで来るとちょっと曇ってきました。いつも閉まっていたブルーシールアイスのお店が開いていたので頂くことにします。

紅芋と塩を頂きます。

首里城に到着です。

眺めはいいですが、雲がスゴイことになってきました。ゆいレールで途中土砂降りの箇所がありましたが、空はこんな感じです。

今回は有料エリアも行ってみることにします。

有料エリアは大人は400円です。

ゆいレールの1日乗車券を所持していると割引きになります。今回は2日間券を所持していたので窓口へ回り割引き入場券を購入します。

今回の乗車券はコチラです。

入場料は2割引きで360円でした。この先が有料エリアです。

有料エリアでは、再建中の首里城の部材を見ることができます。

有料エリアにはお土産屋さんもあります。

ちょっとポツポツしてきましたので帰ることにします。

その後、首里城駅に戻ってきましたが、雨はポツポツで終わりでした。

ゆいレールに乗りホテルへ戻りますが、ピカチュウのラッピングがやってきました。

再びホテルへ戻ってきました。

13時過ぎに戻ってきて、アーリーチェックインを聞くと今度はチェックイン出来ました。

-つづく-

2023梅雨の沖縄【その2】

7時半のフライトのため6時半前にチェックアウトして、第1ターミナルへ徒歩で向かいます。

ファーストクラスカウンターから入り、手荷物を預けます。

ファーストクラスカウンターは、そうそう混むことはありませんが、一般保安検査場はかなり混むこともあり、ギリギリに行くと座席がキャンセル待ちに回される事があるようです。

ダイヤモンドラウンジに入ります。まだ早い時間なので空いていましたが、7時を回るとかなり混雑してきました。

浅野屋のクロワッサンとプチフリュイだそうです。書いていないとなんだか分かりませんw

コロナが緩和されてからおしぼりが見当たらなくなりましたが、この機械からおしぼりが出てくるようになりました。

ホテルで朝食はいただきましたが、パンをいただきます。

おにぎりはその後いただきました。

20分前になり、登場ゲート7番へ向かいます。ディズニーの飛行機が7番付近に止まっています!

残念ながら隣でした。

搭乗ゲートでは既に搭乗が始まっていました。

定刻に出発できそうです。

ファーストクラスは窓側が取れなかったので、クラスJの一番前を取りました。

足元が広くてゆったりです。

外は土砂降りになっていました。キャプテンからの挨拶では荷物の積み込みに手間取り、5分遅れたと説明がありましたがこの雨なら仕方ないです。

雲の上はとても良い景色が広がっています。

沖縄本島付近は雲がなく景色が楽しめました。動画撮っていたため写真はありません。

化学消防車は3台とも外に出ていました。

到着です。

ただいま〜。

バゲッジクレイムで手荷物を受け取り、ゆいレールでホテルへ向かいます。

旭橋駅で下車します。

今回もダブルツリーヒルトン那覇に泊まります。梅雨の真っ只中ですが、雲が切れて青空が見えてきました.

-つづく-