8月10日鳩の日(鳩サブレ―)

昨日8月10日はハトの日で鳩サブレ―で有名な鎌倉・豊島屋では毎年限定品を発売しています。

今年のは社長が考えたと言われるハトの缶に1枚入りが4缶入った限定鳩サブレ―です。

赤、白、青、茶色の4缶が1セットで2500円です。1枚当たり625円という高級鳩サブレ―になりますが、味は特に変わらず中身はそのままです。

鎌倉駅から程近い本店へ開店直後見に行ってきました。

本店からの列は終わり部分が見えないくらい人が並んでいます。

鶴岡八幡宮のところまで列は続き、そこから折り返して続いていました。

ヘッポコ工場長はその前に、大船駅の豊島屋で整理券を並んでもらいました。大船駅も大行列となっていたほか、角地一戸建てを購入したT君も日吉東急百貨店で並んでいたそうです。日吉は屋外だったためお茶が配られたとのことで神対応ですね。

9時から整理券配布、10時から発売でしたが結局発売時も列に並ぶことになり、1時間ほど購入まで並びました😂

本店を見に行った後臨時特急の折返し回送が通過していきました。鎌倉は夏本番中です。

更に夕方本店前を通ると列はすでに解消されていて、店内で5分程待つだけで購入できる状態でした。本店はレジが7台ほどあるため客の回転はいいです。鳩サブレ―はドラマで推しがあったため今年は特に人気があったようです。コレで来年はチョコフレーバーや抹茶フレーバーなんていうのが出てきたら更にパニックになりそうです。

ヘッポコ工場長の体は3分の1が鳩サブレ―、更に3分の1は自由が丘・亀屋万年堂のナボナでできていますw🤣

江ノ島駅界隈

ココのところ江ノ電ユーザーとなり特に江ノ島駅をよく利用し、江ノ島駅も設備が色々かわったので追々界隈のレポをまとめていきます。
江ノ電は自分の中では沼すぎて封印していたのですが、通ってしまうと案の定かなりキケンです。模型はデカイ方が欲しくなります。

江ノ電は夏休みということもあり連日とても混雑しています。っといってもあまりにも外が暑すぎて若干混雑は解消されているようですが、例年お盆休み~夏休み後半は鎌倉・江ノ島界隈は混雑するのが定番です。

6時台の江ノ電はまだガラガラなので好ましい2連も絶賛運用中ですが、日中に2連がくると死亡案件です。

江ノ電は熱心なファンが多く、早朝からこの場所も数人の同業者がいましたが、皆さん常識ある礼儀正しい方々だったので撮影していてもとても楽しいです。

300形の2連は朝が明るいうちに抑えておきたいです。

JR貨物のコンテナが横切っていきました。