2025初春横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ【その1】

先週、マリオットボンヴォイアメリカンエクスプレスカードの継続特典で、マリオットの無料宿泊券をもらったので仕事を兼ねて近場の横浜ベイシェラトンへ宿泊してきました。1階のレセプションにはいつも通り「そうにゃん」がお出迎えしてくれまして、現在のそうにゃんは耳に耳当ておいてました。

エントランス中央には桃の花でしょうか?飾られていました。

チェックインは26階にあるクラブラウンジで行うためそちらへ向かいます。

15時チェックインですが14時過ぎについてしまいまして、チェックイン時間までゆっくりすることにしてました。が、部屋がもう空いているとのことで、そのままチェックインさせてもらいました。

そのまま、クラブラウンジでお茶をいただきます。ティータイムより前の時間に行くと、以前はこのようなクッキーとナッツくらいしか口にするもがなかったのですが、最近は軽食の様なものが置かれるようになりました。

ミックスサンドイッチです。コチラは11時を過ぎたあたりから配膳され、何回か補充されています。

そしてもう一つがアップルクランブルです。コチラはカスタードソースをかけて熱いうちに頂くとおいしいです。置かれている台が温かくなる仕様で、いつでも温かい状態でえいただけます。

そして、バゲットもありました。

まずは、コレらで軽く頂きます。

続いてミックスサンドとおかきをいただきます。

15時になるとティータイムとなり、本格的なデザートが置かれるようになります。コチラはオールドファッションとポンデリングです。

カップケーキです。

そして、最大の人気のお菓子はこのマカロンです。最初はバニラとチョコしかありませんでしたが、瞬殺でした。

カップケーキはあんまり人気が無いようでした。

そしていつもならこのチョコレートも出てているのですが、今回はありませんでした。

マカロンは売れ行きが良く、すぐにお代わりが配膳されます。バニラはそのままですが新たに緑色の「アールグレイ」が追加です。

ドーナッツとマカロンをアイスティーでいただきます。

-つづく-

ヒルトン東京お台場 2024冬【その4・終】

デザートを取りにいきますが、昨日パンを載せ忘れていました。種類はそれほど多くありませんが、満足できる品数です。

デザートはそれほど種類はありませんが、フルーツケーキがありました。最初にとるのはちょっと勇気いります。

ドーナッツもありましたが、大好きなポンデリングはありませんでした。

フルーツポンチをいただきます。ストロベリームース?は各テーブルに配膳がありました。

ドーナッツと共にいただきます。何回かお代わりして満腹になったころレストランが混んできたのでラウンジへ向かいます。

ラウンジはガラガラでとても落ち着けますが、コチラも朝食タイムでした。

盛り付けがきれいです。量はレストランほどではありませんがコチラでも十分朝食を摂れる量です。色々な種類を食べたいときはレストランで、落ち着いて静かに食べたいときはラウンジで朝食と、分けてもいい感じです。

メニューは基本的にレストランと同じ感じです。

パンも少しありました。

このハチミツはレストランにはなかったかもしれません。

和食もそれなりに用意されています。

本当にしずかで、次回はコチラで朝食を摂ってもいいかもしれません。

お茶に加え、飲むお出汁がありました。この辺はレストランにはなくラウンジ専用品です。コーヒー飲んだりして落ち着いたので部屋へ戻ります。

上から見ると結構緑があるんですね。庭園ではありませんが、エントランス付近にこのような植樹がありました。

台場駅がすぐ横にあります。フジテレビの建物四隅にある部分が、TOMIXの変電所に入っている鉄柱に見えてしまいます。

ゆりかもめの奥にある建物はグランドニッコーホテルですが、ベイエリアの景色を楽しむなら断然ヒルトンです。

やっとお台場のヒルトンへ宿泊できました、景色、食べ物がよくココは久々に辺りな感じのホテルでした。
-おわり-

ヒルトン東京お台場 2024冬【その3】

冬の夜明けは遅いですが、レインボーブリッジに朝日が差し込もうとしています。空には残月が残っていました。

下に目をやると海上保安庁の船が停泊していましたが巡視艇でしょうか。船尾に錆汁がたれています。

品川ふ頭にはコンテナ船が停泊しています。ギラギラと光っている建物は海洋大学あたりだと思います。このビルの裏側は品川駅付近になります。

ココらへんは走っていなかったと思いますが、DD13がワムハチを引いてトコトコと走る姿を想像しています。

レインボーブリッジへ向かってのぼり勾配を進むゆりかもめがみえました。

外を眺めているだけでも随分と時間が経ってきました。朝食を食べに1階におります。フジテレビ横に太陽が昇り始めています。

1階の朝食会場のレストランへ向かうとすでに列ができていました。

レストラン内はかなり広く明るい感じです。時間がはやいためか混雑していませんでした。席を案内された後早速ビュッフェへむかいます。

ドリンク類も沢山ありますが、ホットは少し離れている場所にちょっとだけありました。

お台場ヒルトンは飾り付け、盛り付けには定評があります。見ているだけでもきれいで、とても映えます。

フレークなどに入れるナッツやドライフルーツです。コレもセンスがいいです。

定番の和食も色々あります。

おかゆに入れる具も沢山あります。

定番ホテルカレーもありました。最初甘い感じですが、あとから辛さが出てくるコクタイプです。

カットフルーツも沢山あります。

目の前でミニバーガーを作ってくれます。

ピクルスが付いた本格的なハンバーガーです。

日本食からいただきます。しゃもじがちょっと使いづらっくゴハンがきたなくなってしまいました。

スモークサーモンと野菜もいただきます。

夏場は外で食べてみたいです。

-つづく-