相模線の写真を探して

先日キハ30の塗装変更した際、昔の相模線を写したネガを探しまし
たが、かなり痛んでいるものばかりでした。あんまり、お見せできる代
物ではありませんが、そのうち程度のいいやつだけを。
この写真は茅ヶ崎駅1番線です。
キハ
今がどうなってるか気になり先日、ちょっくら相模線へ乗りに行ってき
ました。現在の茅ヶ崎駅1番線に立つと停止位置などが変わり、ホー
ム端部に柵も出来てしまい上の写真と同じ位置に立とうとすると、コ
ンデジでは画角に入りきりません。
205
茅ヶ崎駅から1つ目の北茅ヶ崎駅は秩父セメントの工場や付近の工
場へ、多数の引き込み線がありましたが今は、当時の上り1番線のポ
イントが若干残っているだけです。
北茅ヶ崎1
電気鎖錠器付き転轍テコが残っているのを見ると、連動装置の改修
が必要となるためポイントもそのままにしている感じです。
北茅ヶ崎2
2駅つ進んでかつての寒川支線との分岐駅だった寒川駅の駅名標で
す。おそらくキハ35系の中からの撮影です。
駅名は香川駅と反対側は寒川支線のため2段書きになっていますが、
ピントが悪く全く読めません。
駅名
現在はJR東日本のシンプルな駅名標です。
寒川駅名標
現在の寒川駅は下り1番線であった部分のポイントが残されています。
右側へ分岐する線が当時の副本線跡。
寒川ポイント
一番右側の草むした部分に見える線路は、上の写真にある右側の線
路と繋がっていて現在は使用されていない感じです。
寒川
更に数駅進みその昔は小野田セメントのホキ3100やホキ5700な
どが出入りしていた厚木駅。
下の写真で右奥側が相鉄の側線で、写真中央部分は相模線本線の
交換設備となっていて、ホーム部分では交換が出来ません。セメント
工場は今は写真奥のマンション群になってます。
海老名車庫
海老名駅の茅ヶ崎よりに安全側線がありますが、かつてはここで途
切れずこの先相模川まで砂利採取用の側線として延びてました。
海老名安側
左は以前使用されていたホームで、右は新設された現在使用中のホ
ームです。
厚木現状
数年前の厚木駅ですが、今のホーム部分はかつての側線があった部
分に設されています。上の写真の旧ホームが現役の時です。
側線
構内踏切を渡って旧ホームへ向かっていました。
構内踏切
つまり、構内踏切を渡る手間と、手動制御の踏切のため安全面での
対応でホームが移設されました。
駅員さんがいちいち出てきて閉めていたわけです。
踏切
旧ホームからは相鉄の留置線がよく見えました。
相鉄側線
さらに進み相武台駅です。構内の側線はまだ何本か残っていますが、
以前はこの側線にぎっしり「ク5000」が留置されていました。その時
のネガが見当たりません(-_-;
相武台下
各駅で側線が色々出ていた当時の相模線をじっくり撮ってみたかった
です。昔は~、等と言わず今も記録しておかないとダメなんですよね。
205並び
205回送

八高線小宮駅

肝心な南橋本駅や相武台下駅の写真が見当たらず困ってますが、八
高線小宮駅の写真が出てきました。
ここもセメント輸送の着駅の一つで高麗川の日本セメントに対して、コ
チラはたしか秩父セメントだったと記憶してます。
斜めってますが(汗)今から26年前の1982年撮影の小宮駅です。
丁度DD51+ヨの編成とすれ違う所を車内から撮りましたが、右側に
はセメントのサイロとベルコンが写ってます。
小宮駅
▲乗っているのはたしかキハ35系列のハズ
で、先日訪れた際に撮った現在の小宮駅。ホーム擁壁に当時の面影
ありますが、駅上家やセメント工場は全然変わってしまいました。工
場部分は現在駅前ロータリーが出来ています。
現小宮
前のコマがこの腕木信号機でして、これまたどこだろう?
腕木
今と違いガキには高価なネガカラー。デジカメの様にパシャパシャ撮
れればと今後悔です。

相模線とか八王子付近

っといても、205系とは無関係でしてカトーのタキ1900三菱鉱業が
再生産され購入し、あとは首を長くして待ってるキハ35の発売を待つ
だけになりました。早く並べたいのですが、あくまでも基本はハマ線と
いう欲張り方です。
で、タキ1900の着駅であった南橋本駅がどんな風に変わっているか
気になりまして見に行ってきました。
当時の面影は全くナシでした。画面右と正面に見えるマンションの辺り
にセメントの取り降ろし施設とタンクがありましたが、全くの別世界!
以前は、奥の方や手前側にも専用線が出ていましたがこれまた面影
なしで、悲しくなりました。
南橋本
▲南橋本駅は駅前広場ができてもの凄い変貌
こちらは先日行った相武台下駅です。かつてク5000が大量に捨てら
れていた側線は若干残り線形の面影はありました。
相武台下
▲側線は残っていて駅前風景も以前とさほど変わらなかったです
話しは戻り南橋本駅から再度電車に乗り、本日2番目の目的の八王
子へ。↓コチラが目当てでして、ホーム先端には同業者が沢山いたの
でホーム後端へ。
第3、第4編成が到着でした。
7000系
▲添乗の方々は蒸し風呂の様な車内で大変だと思います
その後高尾駅へ向かい、駅前広場のバス停を撮り京王で高尾山口駅
を目指すつもりでしたが、バス停でうろついているとなんと201系が入
ってくるのが見えました!勿論、京王の乗車をやめて201系に乗車し
て帰宅となりました。
201系
▲201系にまた乗れるなんて!