2021初冬名古屋へ【その6】

名鉄岐阜駅に到着しましたが、用事があったのは特急で1つ手前の笠松駅だったため、乗ってきた列車で再び戻ります。1日乗車券は改札出ないで済むのため、こういうとき便利です。笠松駅で下車します。

目的はこの軽トラ改造のモーターカーです。

名鉄はモーターカーは所有しない考えなので、こういったゲテモノが存在します。とは言え、奥に追いやられて使われていない感じです。

転車台も備えています。

前回、岐阜羽島駅から来たときにも記録しましたが、この駅にもトロ小屋があるので記録しておきます。コチラはレールが無くL型のアングルが使用されています。

コチラはレールがありません。

羽島線の車両が留置されています。

急行がやってきたので、コレで再び岐阜羽島駅を目指します。

岐阜羽島駅に到着です。名鉄の過走式車止めは、お膝元日本車輌製が導入されています。

名鉄の模型が欲しくなってしまいます。しかし、かなりの沼なので絶対にやめておきます。

駅構内には懐かしいC1000の音が響き渡っています。再び快速特急に乗車し、名古屋まで戻ります。始発駅なので余裕で座れるため、一般車で帰ります。

名古屋に戻り、Oさん、奥野君さんに加え今日はたろうさんも東京からやってきまして、4人でミニオフ会となりました。会食は4人までと言うことで丁度良いです。ひつまぶし屋さんに並んでいてくれたのでヘッポコ工場長が到着すると丁度入店するタイミングでした。

回転は速いもののお店は週末というせいか、結構混んで並ばないとは入れません。

上ひつまぶしセットを頂きます。

1杯目のコレはコレで美味しいですが・・・

やはり全部乗せが一番美味しいです。

さて、メンバーは全員全日本甘党会会員なのでシメに喫茶店に入ります。皆さんお酒は強くないので、酒より砂糖です。アイスコーヒー頼むと当然つまみが付いてきます。

ヘッポコ工場長はキャラメルバナナワッフルを注文しましたが、結構デカかったです。

そして金粉ふりかけのある小倉トースト。コレは一人一切れずつ食べました。

かなり満腹で解散します。翌日は早い出発なので、早めに床につきました。

再び名古屋へ【その2】

豊川へ

2日目もとても天気がよく、10月とは思えない30度という気候です。本来、曇り男のハズがピーカンになってしまいました。

名古屋駅を観察してみます。神戸方は、リニア新幹線の掘削工事が始まっており、仮桁が架設されています。

211系なんかを観察していますが、ピーカンなので形式写真には向かず記録程度にとどめておきます。

豊橋駅を目指すため、やってきた快速豊橋行きに乗車します。

1時間ほどで豊橋駅に到着しました。7200系がみえるほか、373系が入換を行っていました。伊奈路号の車両でしょうか。

豊橋駅構内にも成城石井がありました。JR東海の駅にも進出しているんですね。ココから名鉄線に乗り換えます。

マナカカードなのでそのままタッチして乗り換えます。

特急名鉄岐阜行きに乗車します。手前は指定席車ですが一駅だけの乗車ですので、自由席へ向かいます。

凡人車へ向かいますが、車両の作りも全然違います。

車内はクロスとロングが混じった作りです。1人掛けの方は席が埋まっていたため、2人掛けのクロスへ座ります。

特急で一駅目国府駅で乗り換えます。

名鉄の駅は模型のモジュールみたいに、車庫や留置線だらけなので観察していて楽しいです。

2両編成の豊川線に乗り換えます。2両編成なのにワンマンで無いところがスゴイです。

諏訪町駅で下車してココから2kmほど歩きます。

日車に到着です。写真撮影には特に厳しい工場ですが、工場の雰囲気を観察に来ました。

陸送準備の新幹線車両が見えました。

工場に続く専用線があり、さらに留置線があってチキが止まっていましたが、撮影禁止とデカデカと貼ってあったため断念です。

留置線群は2箇所ありそれぞれ合流部分に脱線器が設置されていました。脱線転てつ器標識が見えました。

工場の両隣に自衛隊の基地があるため、しょっちゅう自衛隊の人員輸送トラックが通ります。後部側の写真は、隊員が皆さんこちらを向いて座っていたので写真は載せないでおきます。

お昼になりました。朝を食べていないので、かなりお腹が空いてましまいました。上の写真のように何もない場所ですが、奇跡的にぽつんと1軒だけうなぎ屋さんがあったので迷わず入ります。

お昼ちょっと前だったので中はガラガラでした。

初日の夕食は一般食だったので名物のひつまぶしを注文します。

しゃもじで十字にきって1杯目はそのままウナギのたれで頂きます。

2杯目は薬味を載せて頂きます。

3杯目はおだしを入れてお茶漬け風に頂きます。

最後の4杯目は全部載せで好みで頂きます。満腹になりこの後ホテルへ一旦戻ります。

尾久駅途中下車観察

尾久駅途中下車観察

先日、尾久を通過する際ホキ800が見えたので降りて観察してみました。関東のホキ800は遠からず過去帳入りする時期が来ています。

ホキ800

運べる砕石は4両で72㎥、1級線区の単線換算で約110m分の砕石となります。

ほとんど固定編成と化しているのでしょうか。

トミックスのホキ800も見かけたらもう少し購入しておきたいです。

尾久車両センター

奥の方を覗くとロンキヤがいました。

後の客車も気になります。

波動用の185系がいました。前面に支線がかかっちゃってますが、抜ける位置では撮れませんでした。

下り出発信号機は減速4現示のあっさり目な信号機でした。