今朝の銀河到着の様子です。日曜の朝と言う事でここ数日のうち最
混雑です。規制ロープも張られてました。最終日はコレを上回るかと
思います。
▲日曜としては今日が最終日です
1970年代後半からブルトレブーム等という言葉がありました・・・
ヘッポコ工場長はブルトレブームにはまった一人です。今から25年
程前の1983年12月に、まもなく終了するという「寝台特急 紀伊」
に乗車してきました。
と言っても、今の様な情報社会ではなく、当時「鉄道ファン」を買って
も今と違い事後事象ばかり扱っていて、まぁそれ以前に活字は読ま
ず、写真を眺めるだけ(^^;
「レイルマガジン」のように、さりげなく予告特集を組んでくれる様な雑
誌は無論皆無、当時の趣味誌は子供には難しすぎました。
「レイルマガジン」の創刊号を書店で見掛けた時は強烈な印象でした。
そんな中幸い、ヘッポコにはお父さんが国鉄に勤めているという同級
生がいて、その同級生からの情報が唯一でした。
テールマークの左側にうっすらと「出雲」のテールマークが写りこんで
いるのは、貫通状態の7,8号車間貫通扉部分でテールマークの写真
を撮っていたら「それぢゃ暗いし撮りにくいだろう?」と、車掌さんがわ
ざわざ貫通扉閉めて、電気まで点けてくれました。これも良い時代で
した!
▲子供には優しい国鉄でした!
紀伊は出雲に名古屋まで併結して走る寝台特急で、分割の関係から
14系を使用し、出雲にはA寝台と食堂車を連結して1~7号車が出雲、
オールB寝台で8~14号車までが紀伊という豪華14両編成で東京駅
を発着してました。
ただ、食堂車でヘッポコ定番の「カツカレー」を食べた記憶がないので
もしかしたら営業していなかったかもしれません・・・記憶違いかな?
名古屋駅に到着すると出雲にぶら下がっていた紀伊を切り離し、出雲
の方はすぐ発車していきました。
無人で貫通扉の開けっ放しなどお構いなく、今なら「危ないから下がっ
て!」とか注意されそうです。
▲廃止間近でしたが名古屋駅での撮影者は少なかったです
紀勢本線が非電化のため、この先はDD51が牽引機となります。出
雲が発車して行くと、早速DD51が反対側から入換運転でやってきて
紀伊と連結して発車となります。
▲ガキの写真ですみません・・・今もたいして変わりませんが
当時のカメラはトプコンの「TOPCON uni」という一眼レフで、レンズ
も50ミリと135ミリの単焦点レンズだけ。車内を撮る事は不可能どこ
ろか、AF等は無縁なため、真っ暗闇ではピントすら合わせることも出
来ず、ストロボの露出もマニュアルなため、2~3枚撮って1枚写って
るかどうかという感じでした(-_-;
乗車した車両はオハネ14 47でこの車両は1996年に廃車となっ
てます・・・
名古屋を出てからも深夜を突っ走り、夜の関西本線と紀勢本線は外
が見えるわけもなく、寝付ける訳もなく・・・と言う事で、朝になるまで車
内をチョロチョロして、紀伊勝浦駅に到着です。外へ出るとえらく寒か
ったのを覚えてます。
▲この頃寝台車は結構ピカピカに見えました
降車終了後、「寝台特急 紀伊」は引き上げていきました。
今から25年前、露出もピントもマニュアルで失敗ばかり。しかも、D-Tr
ainさんと同じ様にフィルムは子供にとっては高価で、旅行では36枚撮
りを2本持ち歩くのが精一杯です。
このあとは、紀伊半島を一周して帰宅となりました。
「寝台特急 紀伊」はこの1ヶ月後、1984年1月いっぱいで廃止になり
ました。
お見苦しい写真にお付き合いありがとうございました。
気になる銀河の編成
昨年の静岡地区113系引退以来、久々に列車追っかけてます。
気になる銀河の編成を調べに、東京駅へ足を運んできました。
3月3日の101レは
カニ24 104-オロネ24 6-オハネフ25 150-オハネ25 191-
オハネ25 161-オハネ25 207-オハネフ25 47-オハネ25 167-
オハネフ25 153
とヘッポコが先週乗った時と比べて、最後尾8号車が100番台のオハ
ネフに挿し変わってました。
このサイクルで行けば最終日の102レはコチラの編成になると思わ
れます。相変わらず2号車にはオハネフが入ったままで、やはり最終
日までこのままなのでしょうか・・・
昨日3月4日の101レは
カニ24 11-オロネ24 102-オハネフ25 133-オハネ25 158-
オハネ25 252-オハネ25 251-オハネフ25 131-オハネ25 160-
オハネフ25 132
となり、トワイライトのカニは落とされてました。オハネフは全て100番
台で、模型で揃えるにはどうしようかと悩んでます。トミックスから「さよ
なら銀河号セット」とか出てくれれば、それでOKなんですが。
最終日はコチラの編成が101レになるはずです。
ところで、驚いた事に2号車オハネフ25 133の方向幕がパソコン印字
の紙になってました。盗難にあったのでしょうか・・・
▲幕の破損であれば仕方ありませんが,盗難だと酷いです
銀河まとめ
今回の銀河乗車は終焉近い混雑のため、車内などマッタリと撮る事は出来ませんでしたが、編成の違いとかにもちょっと目を向けてみました。乗車日ですが、強風のため東海道線で一部列車が運休になると言う出だしから危うかったですが、銀河は何とか走ってくれました。
入線してきた銀河とカマの切り離し風景などは先日の通りです。そして、転線後再度カマを連結させる時もご覧のとおりでした・・・
当日は、知人M氏がお見送りに来て頂いてましたが、カマを連結する時偶然にも酔っぱらった鉄子3号さんも写真を撮っているという・・・そして、極めつけは会社の後輩がこの銀河に乗っていたという・・・
車内はどこもかしこも人だらけ・・・皆さん考える事が同じです。ヘッポ
コは当日の朝が早かったので、D-Trainさんには失礼して先に床につ
きました。D-Trainさんはずっと撮ってました・・・が、ヘッポコも寝られ
る訳が無く、今回も富士駅の写真を。
▲今回もクロネコ満載のコンテナに抜かれました
車内はもう撮るモノも無かったので米原まで寝台でウトウトしてました。
この日の編成は
カニ24 104-オロネ24 6-オハネフ25 150-オハネ25 191-
オハネ25 161-オハネ25 207-オハネフ25 47-オハネ25 167-
オハネフ25 43
3両目の2号車にオハネフがあり、上下列車とも増結編成のためか通
常編成とは若干違う編成になってます。
翌日の101列車の8号車は100番台がはいってました。個人的には
こちらの方が好きです。カニが変わったらもう1度編成を調べ直しに東
京駅へ行って来ます。
▲この2編成で最終日まで行くのでしょうか・・・
いままでブルトレの模型は興味ありませんでしたが、早速大阪でD-T
rainさんを無理矢理模型屋さんに同行してもらい24系のNゲージ買い
あさりました(^^;