銀河

今月はじめ、会社から急遽数万円の払い戻しがあり、貯金等という文
字は浮かばず、銀河と言う文字が浮かび、昨日仕事が終わったあと早
速乗りに行ってきました。
銀河
東京駅、大阪駅ともに撮影している人はかなりいました。車内の埋ま
り具合は1両当たり下段が1/3程度で上段は無しと言う感じです。
今回もヘッポコ工場長愛用の17番下という反対側が壁の寝台を選び
ました。
車販や自販機はないので飲み物とお菓子をタップリ調達して乗り込み
ました。
寝台
▲17番は上段にも滅多に人がこないので貸切気分です♪
向かい側に人が居ないのでスピーカー部分にマイクをセットしたり
結構ノビノビしてましたが、週末は下段はほぼ埋まっている状態の
ようです。車内放送でも「グループでご乗車の方はお静かに・・・」
と言っていたので週末辺りの車内は賑やかかもしれません。
寝台通路
▲まだ静かでしたが、3月頃はお祭りかと・・・
車内はいつ乗っても独特の哀愁が漂ってます。古いだけぢゃないです。
照明
B寝台
洗面所
▲洗面所,トイレは各車両2個ずつありますが朝はそこそこ混雑です.
夜間ですから写真を撮りまくるわけでもありませんが、運転停車が何
回かあり富士、熱田などで上客の「クロネコ」さんのコンテナを満載
した貨物に抜かれました。
富士
▲1:10.富士駅で貨物待避の運転停車.この10分あとに「ながら」が
 やってきます.

なんだかんだと、結局寝たのは1時間無いくらいです・・・もったいなく
て寝られない。というか寝付けないです。
と言うわけで、明けて大阪到着です。反対側にも寝台が止まってまし
たが回送と出ていてなんだかは分からず・・・両ホームに寝台車がい
るのなんて当たり前の風景でしたが、見られなくなるとやっぱり悲しい
です・・・
大阪

東海祭り

マイクロの東海祭りで食費を削ってるヘッポコ工場長です。1食300
円以内は結構カラダに堪えます・・・
とは言っても、実際目の前に模型があればそれだけでお腹いっぱい
に♪
東海ファンにとってはたまらない時期です。119系東海色はそれほど
でも・・・だったので注文しませんでしたが、311系はよくぞ!っという
感じです。(しかし、LJ祐天寺店に頼むのを忘れていて、LJ鶴見店へ
急遽駆け込んで注文しました)
マイクロから発売される模型はヘッポコ工場長にとって、たまにまとま
ってというか、連続して欲しい物が出る時があります。今回もこの他に
メトロ03系なんかもあって、お財布直撃!!です。
飾っていても仕方ないので走らせなきゃ。
213,311
213系5000番台と311系.横はかなり似てます!

スゴイ人出

東急東横線の8000系のお別れ運転が有ると言う事で、基本的にこ
ういうイベントで撮るのが苦手なヘッポコ工場長ですが、今回は出動
相成りました・・・が、人が多すぎです。
元住吉
15分程前に撮影ポイントへ・・・なんて悠長な事を言ってる場合でなく
どこもかしこも、撮れる場所は人、人、人・・・
元住吉で行き先が変わるので、方向幕が動く所だけでも、っと狙い元
住吉へ!
階段まで人がミッチリでしたが、何とか上の方で幕回しショーが撮れ
ました。
各停
通特
走ってる所なんか撮れやしないです。仕方なく、そのまま乗車し横浜
のグッズ販売所へ・・・しかし、到着すると終わったと言う感じでした。
300人くらいは並んでいるので、あきらめモードで鶴見のリトルジャパ
ンへ向かい、買い物をして帰る予定でした。
横浜
が、どうしても気になり、再度リトルジャパンからの帰りに、14時半頃
にグッズ販売所へ向かうとなんと15人くらいしか並んでませんでした。
3分待ちでパンフ、ストラップ等を購入、知人Mさんのパンフも購入し
何とか目的達成!
まぁ、パンフ以外は明日も売るので最初からお気楽モードでしたが・・・
と、なんだかんだで8000系イベントを楽しみましたが、8000系ご苦
労様でした。第2就職先があっていいなぁ。0系は後にも先にももう走
らないから気合いをいれねば!