コキ110以来のコンテナ貨車の新車が出るそうです。コキ107でユ
ニットブレーキ採用という貨車で、コキ50000を淘汰するためだとか。
0系ばかり狙ってる場合ぢゃないです。コキもまじめに撮らなきゃ。
コキ107は海コンも勿論搭載できるそうです。
▲コキ110いつも撮れる場所にいないです・・・(-_-;
タッチアップ完了
モジュールも大詰めを迎え、1日当たりの作業にかける時間配分が
難しくなってきてますが、ちまちまと103系のHゴム、サッシのタッチ
アップが完了しました。やっぱり4両分もあると根気よく続けられない
ですし、面倒くさいなってしまうのは何故でしょう・・・2両ずつくらいが
一番やりやすいです。
103系は今週末、レタ入れとクリアーを吹いて何とか形にしたいと思
ってます。モジュールの方も公園を完成させ、線路部分にマホガニー
を吹いて一応の完成とする予定です。(バス停上屋は2期工事になり
ます)
バス停上屋
道中坂下折り返し所
バス折返し所の雰囲気を掴むためとトイレを観察するため、昼間に東
急バスの「道中坂下」折返し所に行って来ました。

何の変哲もない折返し所でしたが、上屋、バス停ポール、トイレと見所
タップりでした。待合室があったり自販機があったり、こういう施設は
現地でちゃんと観察しないとダメな様です。
単なる空き地の折返し所もありますが、せっかくなので道中坂下のよう
に、バス停部分に上屋を付ける事にしました。

上屋は以前、末期GM大山店がストラクチャーセンターと化していた時
バルクパーツで買っておいた「路面電車停留所」の上屋を転用する事
にしました。早速長さ調整から工事開始します。

最近ラッピングバスにかなり興味がありまして、デカールを作りたいな
と思い素材探しに・・・東横特急のラッピングをした相鉄バスに出会いま
した。

