今宵は名古屋

本日は仕事を午前中で片付け、新横浜から新幹線に飛び乗り名古屋へ。今回のパックツアー、東海の割りには後続の自由席に乗れる自由度の高いマル契乗車票ですが、ちょっと割高なプランです。

名古屋では大手の夜景も気になるところです。

今宵は名古屋泊です。

夜景対応-その3-

夜の住宅を見ると部屋の明かりより、門灯や表札、エントランスの明かりの方が目立ちます。マンションなんかは特にエントランスが明るく目立ちます。ッと言うことで、玄関灯が点くようにします。

テストはOKだったので玄関周りの遮光を施します。テスト用LEDは2個しかないので3階は点いてませんがいい感じです。

建物壁面の遮光を強化しました。光漏れはかなり押さえられましたので、コレで量産開始です。

夜景対応-その2-

建物の躯体隙間からの光漏れはメーカーによる部分も多いので一旦置いて、階下階上での遮光テストを進めます。
3階が電球色、2階が昼光色で光の干渉は無さそうです。

暗くすると隙間からの漏れがありますが、壁の遮光に専念します。裏側は写ってませんが、内壁を作ったので光が有る廊下と無い廊下の違いが出て自己満足です。あとは玄関周りが寂しいので門灯を光らせたいです。

夜景モジュールは満月の時バルブ撮影してみたいです。