レール運搬用チキ-その7-

段々手の動きが遅くなってきたチキですが、全体を黒く再塗装するため、ナンバーなどの数字をシンナーで消します。

全体を黒く塗装します。写真を見ながらブレーキテコの位置などを確認します。

填め込む場所が狭かったりするので、台座部分を削ったりし、1両分で結構疲れました。

鉄コレ京王5000系

京王れーるランドで発売された鉄コレ京王5000系4両セットをD-Trainさんが購入しておいてくれましたが、ずっと預けっぱなしでようやく先日の日曜日に引き取りに行ってきました。
ずっぴ~。さんの感想にもあるように、パッケージイラストからしてワクワクしてきます。

先週京王れーるランドへ行ったたろうさんによると、まだ在庫がある模様で、もうちょっと増備しようかと悩んでます。1箱6000円なのでちょっと悩みますねぇ。
とりあえず、開けたらまたすぐにしまってしまいました。

OM8編成

今週は臨時踊り子号もフルで走っているようで、OM8編成も高確率で充当されてます。
ヘッポコ工場長の家から電車を見ることは出来ませんが、表の道路まで出ると東海道線、横須賀線が見えるので、昨日、踊り子101号の通過時刻に道路まで出てみると、OM8編成が下っていきました。っと言うわけで、先日と同じように踊り子183号~踊り子104号を狙うことにして大船の踏切で待ってみました。
踊り子183号はほぼ定時に通過。

くるりと後ろを向き望遠とデジタルズームを駆使して3200mm相当で覗くと・・・OM8編成とすれ違ってました。
しかし、陽炎がスゴイです。手持ちなモノで画角もセンターがずれてます。

前側はぶれちゃいました。

ご乗用列車を待っていた時の方が曇りのせいもあり、露出が合わせやすくブレずに写ってました。ココは上り列車を撮るのは厳しいです。

グリーン車を撮りたかったのですが・・・コレも失敗。

で、いつもの後撃ちです。

このカラー意外と気に入っちゃいました。