鉄コレ鶴見線205系

しばらく仕事が忙しかったので、買ったまま開けていない模型が溜まってしまってました。落ち着いたので整理を始め一番最初に開いたのは、鉄コレ鶴見線205系です。
最近の鉄コレは値段がすごいですが、優先席ステッカーまで印刷されていてすごいです。

鶴見線205系は2編成購入しました。実際には並ばないですが南武支線の205系と並べて記念撮影。

アシェット日本の貨物列車-その2-

会社の後輩S君はミリタラーですが、先日話をした時「ヘッポコ先輩、アシェットの日本の貨物列車を第1巻から購入していて、今作ってるんですよ」っと!
その中でも、風呂場の出来がものすごく気に入ったということで、どんなものか気になり、書泉でバックナンバーを購入しました。
以前に1冊だけ購入しまして、その時はタキ25000目当ての第4巻でしたが、風呂場は第8巻です。
KATOの機関区セットに入っているストラクチャーにも似ていますが、若干モールドが甘く全く別物です。確かに出来はいいです!
全体的にプラっぽいので、せめて屋根だけでも塗装したいと思います。

ゴットワルド-その3-

ゴットワルドのクレーンは塗装と組み立てがほぼ終わりました。アウトリガーを塗装して取り付ければ完成です。

アウトリガーは伸縮はしませんが、トミックスのソ80の様に横に張り出すことが出来ます。

JR東のとは形式と形状が違います。リヤのカウンターウェイト付近の形状は全然違います。

キットにはステッカーも豊富に入っていますが、JR東日本の社名はありません。