一昨日の日曜日再びJAMへ行ってきました。途中、大崎駅でzuppeさ
んとつかささんと待ち合わせて会場へ。
初日は混んでいて、じっくり見られなかったトミーテックの鉄コレブース
へ。閉場間際のたたき売りセール時間中だったのでブースの前はガラ
空きでじっくり見られました。
次回の鉄コレではヘッポコ的に一番ピンポイントな上田。
走るバスコレも発売が待ち遠しいです。
201系は量産タイプは現代仕様だったのですね。試作の方がいいなぁ。
会場ではヤマシタさんと合流しゆりかもめで、池袋の勉強会場へ!
たろうさんも合流し、zuppeさんのウエザリングバージョントミーEF64
を肴に暑気払いとなりました。
ウエザリングいいなぁ・・・
キハ30塗り替え完了
最近塗装変更ばかりですが、随分と前から暖めてたキハ30の塗装
変更がやっと終わりました。補強板ナシのタラコ色です。
今回は相模線仕様で方向幕は「茅ヶ崎-橋本」のヤツをいれてありま
す。
サボは鳳製の「根岸線と相模線非冷房の頃」というヤツにはいってい
たのを貼ってます。
ライトがちょっと違うかも。
JAM
今日からJAMがはじまりまして、人が落ち着くであろうお昼頃を狙って
行ってきました。
買い物は会場限定品などには目もくれず、とりあえず展示団体の所
へ。踏切や光る信号機にちょっと目が釘付けになりました。
だいちんさんのブースへ向かうもだいちんさんはいらっしゃいません
でした。
トミーテックのこれが気になります。
201系は量産を買う予定ですが、試作もいいなぁ。
鉄コレ13弾ちょっとヤバイです!
ワイドレールで車庫組むと意外とそれらしく見えちゃいます。なんだか
板に貼らなくてもいいなぁ・・・
3000系の様にあとから営団仕様が出ると困るので悩んでます。
これも悩み中・・・
新大阪模型さんのブースでトラコレ開封売りと、道楽ぼーずさんのブ
ースで若干買い物して夕方前に会場をでました。
本日はその足で歯医者に行き、「おやしらず」を抜きヘロヘロになり先
ほど帰宅しました。
