西下中その2

明けて昨日~本日は目的その1の黒崎貨物とその2のソニック乗車
で本日は温泉巡りです。
81300
▲いつものレール運搬はEF81 301でした
重連
▲重連運用の貨物は2両目に304号機が入ってました(-_-;
つかささん、Oさんから聞いていた銀タキのタンクコンテナ化をこの目
で確認するのが今回の目的の一つです。
銀タキ
▲タキ29100は廃車になったようです
そして次の目的はソニックG車で日豊本線の下りに乗る事です。
ソニック
▲黒崎駅から乗車したらなんとG車はヘッポコ一人でした♪
17時ちょっと前に別府駅に到着しましたが、さすが九州というか日が
長いです。
にちりん
そして別府泊となり本日は温泉を楽しみました。
別府
まとめは明日から前編後編にて。

西下中

今日は午後からひかりに乗車し大阪を目指しました。阪急に乗車し
豊中の模型店へ。その後梅田から阪神と地下鉄を乗り継ぎ阿波座の
レールクラフト阿波座へ行きましたが、ビックリセールで散財。
<阪急
▲もみじのヘッドマーク付きも走ってます
さて、今日は大阪泊ではなくその後下りののぞみ号に乗車し、小倉
泊となってます。
新大阪
▲先ほど小倉に着きました

スカ色115系-その6-

マウスが壊れてしまいメールくらいはコマンドでなんとかこなせました
が、ネットは不便窮まりないです。歩いて1分くらいの所にヤマダ電機
がありますが、開いている時間に家にいないと言う状況で漸く昨日復
旧しました。
車両は1978年のJRR編成表に載っていた「西ミツ」の編成にすべく、
インレタはくろま屋の「西ミツ」を転写。昨日は大荒れの天気でしたが、
今日は午後から穏やかになりインレタが終了した115系にクリア吹く
事が出来ました。
屋根のマスキング剥がしたら、若干車体塗装が吹き込んでいたので、
明日タッチアップ予定です。
115