火曜日から2泊3日で九州入りし、昨日帰宅しました。今回の目的は
銀タキが連結されていた黒崎三菱化学の貨物と、ソニックの展望乗
車、そしてホーバークラフトを目的として行ってきましたが、ホーバー
クラフトは・・・。
火曜日は朝イチで仕事があったので、お昼の新幹線に乗車して西下
ですが、そのまま九州行くのも勿体ないので、新大阪駅で一回下車し
て関西の模型屋さんを回る事にしました。
久々の300系ひかり号に乗車するため新横浜駅に向かうと・・・上り
列車は軒並み50分遅れで運転中、下りも15分ほど遅れていました。
▲静岡駅下りで触車事故があったようです
最近旅行中にダイヤ乱れに遭遇する機会が増えた気がしますが、ヘ
ッポコが乗車するひかり471号は約3分遅れで出発となりました。
300系の揺れ具合と、G車で座席背面にテーブルのない不便さがま
た300系らしくてこれを堪能してきました。
▲座席背面のテーブルが無いため逆にシートに高級感があります
のぞみよりは当然時間のかかるひかり号に3時間ほど乗車し新大阪
駅に到着。ここから御堂筋線で梅田に出て阪急に乗車し、豊中にある
模型屋さんを覗いてきました。
阪急は京都の紅葉を宣伝する「もみじ」のヘッドマークが一部列車に
付いてましたが、雨の中まともに撮れる列車は来ませんでした。
▲待ってましたがヘッドマーク付きはこの後しばらく来ませんでした
その後は再び梅田に戻り阪神から野田駅経由で市営地下鉄の千日
前線に乗車し、阿波座へ向かいレールクラフト阿波座に寄ります。
2ヶ月ぶりに訪れて、店長さんとの楽しい会話で、あっと言う間に3~
40分ほど経ってしまいました。関東では見かけなくなったものを買い、
会計しようとした時店長さんが「今日はこちらです」っと指をさしたのは
『店長気まぐれセール』の張り紙!!!
全くの気まぐれでやるそうで、セール期間は1日の時もありゲリラ的
です。通常の在庫店での割引セールですからヘッポコとしては迷って
いたモノは背中一押しされ追加購入で散財しました。
▲寄って良かった!といった感じです
再び市営地下鉄を乗り継ぎ、大阪駅に着くと17時過ぎですがもう真っ
暗です。暗くて写真はまともに撮れないので軽く夕食をすませ、大阪
駅で環状線の写真だけ撮ってました。
新大阪駅19:45発ののぞみ49号に乗車し、自分の城を作って夜の
乗車を楽しみました。22時前に小雨降る小倉駅に到着し常宿へ。
明けて水曜日、まずはいつもの黒崎レール運搬へ向かうためカマの
単機回送を狙いにスペースワールド駅へ。
300番代の単機だと思っていたら・・・あぎゃーっ、何か後に付いてま
した(-_-;
▲珍しくチキ6000が2両ぶら下がってました・・・
下り普通列車に乗り、黒崎駅へ直ぐ追いかけていくとチキは荷受装置
がありません。こんな状態のチキ6000は初めて見ました。しかもEF
81はコレを置いてレールを取りに行ってしまい???な状態です。
▲トミックス貨車の様に上回りがスッキリ
車票の様なモノが刺さっていてよく見ると「試運転」とあって納得です。
▲たしかに車体はピカピカに整備されていました
しばらくすると、工場からレールを積んだチキ60002両を連れて301
号機が戻ってきました。
▲ちょっと荷が少な目で残念です
これで300番代は301,303,304が撮影出来ました。
再び試運転のチキもぶら下げて4Bとなったので、またスペースワー
ルド駅に戻り撮影。
▲薄曇りになって来ちゃいました
ちょっと遅めの朝食を摂りに再び黒崎へ戻り松屋八幡黒崎店へ。前か
ら気になっていたのですが、ココのみそ汁は油揚げとわかめではなく
「おふ」とわかめで不思議です。
で、お聞きしたら九州の松屋は殆どが「おふ」とわかめのみそ汁になっ
ているそうです。
だいたい貨物の時刻は覚えてしまい余裕が出てきたので、817系の
詳細を撮りに折尾駅へ向かいます。
▲やっぱ模型ほしくなりました
EF81の貨物次は遠賀川駅で撮ろうと思い移動すると・・・今日はコレ
で、しかも単機でした。
▲しかしよく見るとライト周りとか格好いいです!
薄い雲が広がり冷たい風が強くなってきました。遠賀川駅改札横にあ
る鯛焼き屋さんで鯛焼きを買い暖を取る事にしました。
後編に続く・・・
西下中その2
明けて昨日~本日は目的その1の黒崎貨物とその2のソニック乗車
で本日は温泉巡りです。
▲いつものレール運搬はEF81 301でした
▲重連運用の貨物は2両目に304号機が入ってました(-_-;
つかささん、Oさんから聞いていた銀タキのタンクコンテナ化をこの目
で確認するのが今回の目的の一つです。
▲タキ29100は廃車になったようです
そして次の目的はソニックG車で日豊本線の下りに乗る事です。
▲黒崎駅から乗車したらなんとG車はヘッポコ一人でした♪
17時ちょっと前に別府駅に到着しましたが、さすが九州というか日が
長いです。
そして別府泊となり本日は温泉を楽しみました。
まとめは明日から前編後編にて。
西下中
今日は午後からひかりに乗車し大阪を目指しました。阪急に乗車し
豊中の模型店へ。その後梅田から阪神と地下鉄を乗り継ぎ阿波座の
レールクラフト阿波座へ行きましたが、ビックリセールで散財。
<
▲もみじのヘッドマーク付きも走ってます
さて、今日は大阪泊ではなくその後下りののぞみ号に乗車し、小倉
泊となってます。

▲先ほど小倉に着きました
