秩父と玉電

昨日、工場長補佐師匠S師匠の3人で秩父鉄道のわくわく鉄道フェス
タに行ってきました。なんせ前回の休日が5/3で約2週間はたらき続
けて鉄分が切れかかってました。
東京駅から新幹線で熊谷駅へ。熊谷は光線を気にしない曇りでサイ
コーの天気でした♪
新幹線
早めに昼食をとり早速会場へ!
並び
出来並び
しかし、ヘッポコ的にはコッチがメインだったりしまして・・・
貨車
トキはしっかり観察!荷台は後から黒色になったのでしょうか・・・
トキ
これも間近で見られて感激!
モーターカー
08-16なんですねぇ。貨物による通トンが大きいので路盤はしっかり
している秩父鉄道です。
08-16
これが営業入りしたら撮りに行きたいです。
リバイバル
師匠が叫んだ先を見ると・・・練習用?
ドラムカン
現地ではZuppeさんつかささんヤマシタさん、Iさんともお会いしま
して、師匠とヘッポコはアキバへ行くために早々に失礼しました。
このあと高崎線経由、タヴァサ経由アキバとなり散財~
そして、本日は東急世田谷線独立40周年イベントとして開催されてい
るT-Trak Networkの模型イベントにヘッポコはお手伝いで行ってきま
した。
ヘッポコの路モジも出展させて頂いてます。土日のみ模型の運転を行
っていて、来週までです。
玉電
しかし、銀座線のBトレの出来に一番感激しました♪ちなみに、モジュ
ールはSさんの道玄坂です。
銀座線

トキ

秩父のトキ500は時間と天候に恵まれず塗装が延び延びになって
ました。荷台部分の塗装が残っておりマスキングと調色。
マスキング
モリタのとび色2号にちょっと赤を混ぜたもので塗装しましたが、もう少
し赤が強い方が良かったかと・・・
宮沢OEM、ASAMI模型オリジナル秩父インレタを入れたら急にそれ
らしく見えてきました♪
ナンバー部分はASAMIのでは大きすぎるためくろま屋のインレタを
使用し、その他の表記類もくろま屋製。但し、国鉄直通承認の2本線
や「形式」などのインレタは無いため省略。
トキ
ブレーキテコの組立を忘れていたためまたしばらくストップします。

鉱業所

GWってなんでしょう?と言う状態で、前回の休みが5/3で先週末
の2徹も含めてお休みが無いヘッポコです(泣)今週末漸くGWにな
ります♪
そんな中でエネルギーの源は再放送の始まった大都会パートⅢで
す。
先日、秩父の山奥へ連れて行ってもらい色々病気をもらってきて来
てしまいました。帰宅して直ぐポチッとしたヤツが届きました。
最近車両の不良在庫率に加え、ストラクチャーの不良在庫率も高く
なってきてます。
採掘所