鉄コレ京阪3000系

鉄コレ京阪3000系3両セットは購入を悩んでました。近年日比谷公園への足は遠退いていて阪神は迷ったあげく諦めましたが、京阪はヘッポコ工場からほど近い上大岡で発売するのでこれに期待しました。上大岡と横須賀の発売は神奈川県民にとってありがたく、余裕で買えました。

2セット購入し、3+3の編成が楽しめます。

3000系はおそらくネガカラーでしか撮ったことがないので、ブログに載せられる写真はいまありませんが、京阪はこう言う京都の街並みを走るところが個人的には好きです。

アオシマトレーラーコレクション

アオシマから1年遅れでトレーラーコレクションが発売になり、祐天寺モデルスへ引き取りに行ってきました。
ブラインドパッケージでトレーラヘッド2種にトレーラーが4タイプの合計8タイプで値段は1箱900円!

トレーラーヘッド2種は説明書には「Bタイプ」と「Vタイプ」と表記されて外箱にはご覧の通り「欧州風」・・・この辺が1年遅れた原因でしょうか。

Bが仮にベンツだとすると、ジョージア付属の食玩にはダイムラーのライセンスホログラムがあり許諾は出さないというわけではなさそうです。
ライセンス降りそうなので、そろそろカーコレも外車が出ると嬉しいです。

さて、とりあえずVタイプのウイングトレーラーを開けてみました。なるほどの顔つきです。

ガードやミラーなどは軟質プラで組みやすいのですが、シャープさに欠けるのと嵌まりがイマイチで、やはりこの辺の組みやすさはトミーテックの方が上手です。
しかし、開閉機構などのギミックは流石アオシマと言ったところでしょうか。

荷台にアイコムのパレットを入れてみましたが、何か積んで開けた状態でトラックターミナルとかに置きたくなります。

京王バスコレ5台セット

一昨日、リニューアルオープンした京王レールらんどで発売された「京王バスオリジナル5台セット」ですが、仕事の都合で行くことが出来ず諦めてましたが、後輩Y氏が「先輩の分ありますよ」ッと言うことで買ってきてくれました。先輩より後輩に優しくしておくモノですね。

中身もなかなかのラインナップです。

何より一番後ろの写真が気になりますが、これらのバスコレも出れば最高なのですが。

そして、夏に伊予鉄を見に行ってすっかり気に入ってしまったヘッポコ工場長ですが、鉄コレ伊予鉄はすでに市場からは消えており、「伊予鉄伊予鉄」っと騒いでいたら、ずっぴ~。さんが「譲渡可能ですよ~」ッとのこと。でも申し訳ないので、もう少し探していたら奇跡的に祐天寺モデルスで、開封売りの残りを購入出来て大喜び。そして更に、先日ふらりと寄った模型店で11弾がBOXで残っていたと言う驚異。
きっと日光のパワースポットでの御利益に違いないです!