新装総本山へヘッポコ工場長は行ったことが無く、GWの始まりにずっぴ~。さんっと急遽行くことになりました。ただ行くよりどこかへ軽く寄ってから行こうかと言うことになり、京王れーるランドへ向かうも京王線が人身事故で不通となり、近場散策となりました。
ずっぴ~。さんの案内でシュールな上井草駅へ。
徒歩にて上石神井方面へ。
機回しの配線の名残にワクワクし・・・
総本山へ到着。
高さ方向にも大きくなりました。
立派な建物です。
駐車場は横に移動しました。
買い物が終了し、総本山からバスで池袋駅へ向かい解散となります。ヘッポコ工場長は赤羽駅から上野東京ラインで帰宅することにし、赤羽駅へ向かいますが、なんと湘南新宿に乗ってしまいました・・・復乗ですが誤乗と言うことで。
旧大井工場を眺めつつ・・・
まだ日が高いので鎌倉まで足を伸ばしました。稲村ヶ崎辺りまでふらつこうかと思いましたが、GW初日でエライ混雑のため、乗車は諦め鎌倉で買い物して帰宅となりました。
18時半近くですが鎌倉駅はこの混雑。普段の土曜日より4,5割位人が多かったです。
しかし、上井草駅は上りも下りもすごかったです。
上井草駅は初めて見ましたが、少しでも停車位置がずれると、踏切が開かないですよね?。よそ見しながら踏切を渡ると、電車にぶつかりそう(怖)。
赤羽駅で上野東京ラインに乗った時、絶対に湘南新宿ラインと誤乗する乗客がいるだろうなぁ……と思ったら、ヘッポコ先生もやっちゃったんですね。車体の帯も一緒なので、間違えずに乗るのに少々難易度が高い駅だと思います。
>椋岡成美さん
踏切の抜け軌道回路見るとかなりギリギリにありました。仰るとおりでよそ見していると電車にぶつかり、人身事故になりそうな気がします。
赤羽駅は湘南新宿と上野東京はホームが全然違うのに、赤羽線降りてから先入観で湘南新宿のホームへ行ってしまいました。
今晩は、Gです。
御珍しい光景との事ですが、自分かって池袋線が至近に在った事もあり、ホームと踏切がせっついて停車して居る(まぁ、ここまで踏切歩道まで掛る状況では無かった様に記憶していますが)光景は日常茶飯事、何て云うと大袈裟ですが、こんなの当り前でした。
しかも、こんな位置関係から、発車時にいちいちラッパ(警笛の事です)を思いっきり鳴らされると来たら、踏切待ちの人はたまったもんでなく、自分も子供心にうるさいので近寄らない感覚が身についていましたよ(笑)。
いつしか、発車前のそれは、やはり苦情かクレームが出たんでしょうか、止めてしまいましたよ。
最近の西武は相互乗り入れの関係から、近代化・改良工事のウエイトが池袋線系統に集中している感もあり、旧き良き時代の西武線風景が新宿線系統に残っている、と云う事ですね。
余計な御話、御容赦。
>G13型電車さん
以前はよく見られた光景なんですね。あまり良い停車条件とは思いませんので、改良工事などでは解消の対象となるでしょうが、ココはまだ残ってますがいずれ姿を消しちゃうかもしれませんね。
こんにちわ
そうです
上石神井→高田馬場間“急行通過駅”に【8両】しか有効長がなくホーム延伸もできない
この為新宿線の優等に『8両』が残る一因ともいわれています
分割急行が廃止された今『オール10両化』したほうがメリットある(ダイヤ乱れ時の自由度が増す)と思ってますし…
池袋線も『練馬までの優等通過駅』は事実上の10両対応出来てますが
あちらは最大の壁【豊島園駅がどうにもならない】があるので優等に『8両』が残るんですよね
(小手指・武蔵丘入出庫はどうしても優等で出し入れする必要は残ります…)
>南栗橋車両管理区荒川支所さん
新宿線は色々設備がまだ旧式なかんじですね。8両混在は趣味的には面白いですが、現場は大変でしょうね。
こちらでも、改めて失礼、Gです。
因みに前述御話の駅は、改良前の椎名町駅、池袋よりの六環(環状6号線=山手通り)の椎名橋陸橋と駅ホームに挟まれていた踏切の御話しでした。
ハッキリ記憶がなく曖昧な部分がありますが、子供心に、遮断管が降りた状態で密着連結器が踏切道路部に飛び出して居た様な記憶があります由(運転士の停め方もあるとは思いますが)。
>G13型電車さん
椎名町がこんな感じでしたか。現代に残っている上井草駅の光景は貴重ですね。