ビル街の神社【日本橋・福徳神社】

日本橋の街中に福徳神社という神社があります。日本橋再開発時に最建立された神社で、かつては徳川家康も参詣した神社です。近代都市にある神社を参考にするため、お参りを兼ねて見に行ってきました。

ビルの中のオアシスといった感じで、その名の通り神社と隣接した森は福徳の森という広場があります。鳥居と本殿の間はまっすぐでは無く折れ曲がった参道を形成しています。

日本橋コレド再開発時に最建立されため、近代的な本殿となっています。両側に鎮座しているのは狛犬では無く、キツネさまです。この神社は芽吹稲荷というお稲荷様も祀られています。

福徳神社の福徳は大昔、この辺りが福徳村という村名に由来しています。

上から見ても格好いいお社です。福富という縁起の良い名前にちなみ、江戸時代この神社は富くじ発行が許可されていたそうで、現在も宝くじの当選祈願の参拝者も多く訪れています。

手水舎もあります。

この手水舎はセンサーがあるようで、人が近づくと水が出てくる仕組みです。

写真中央の森が福徳の森で中央は広場になっています。

鳥居の先は高層ビル群が見えます。模型で街中にこんな神社を建立してみたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です