用事も無いけど伊丹へ(中編)

江の島も見えてきましたが・・・

この日は更に上空に雲があり、「気流の状態が悪いため高度を下げて飛びます」とキャプテンからアナウンスがありました。

なのでいつもは見下ろす富士山も、横にある感じです。

低く飛ぶと景色がよく見えるだけで特に機内は変わりません。

大阪が見えてきまして淀川で上空です。手前は水道橋でその奥が赤川鉄橋です。たしかに近くに橋が無いので開放していたのはうなずけます。

変電所。

無事着陸しました。

特に意味も用事も無く伊丹空港に到着です。

搭乗ゲート付近はレンタルオフィスのラウンジみたいな感じになってます。

近くにの売店でフライトアメニティセットなる物が売られていました。LCCで海外に行くときは良いかもしれません。

お約束のダイハツです。

ロビーを抜けてモノレールの方へ向かいます。

用事は無いのでとりあえず日本橋方面へ向かうことにします。

大阪中心部へ行くには、次の駅で阪急に乗り換えるのが一番早いですが、難波の方まで行くので千里中央まで乗ることにします。

相変わらず車内はガラガラで出発です。

千里中央駅に到着です。終点方に引上線があります。

縦に2列車くらい入りそうな有効長がありますが、誘導信号機が無いので殆どが過走余裕距離だと思われます。

入換信号機と手代は同じような形状でした。

ここから北大阪急行に乗り換えます。

御堂筋線は現在ココが終点ですが、この先山深い箕面方面に延伸工事中です。

車止めが見えました。

停止位置のところにあるのは列停でしょうか?

反対側の線路からも覗いてみます。コチラ側の線路から延伸方面を見ると車止めがよく見えます。その先は防塵壁が施工されています。

御堂筋線で動物園前駅まで行きます。

動物園駅で堺筋線に乗り換え恵美須町駅で下車します。

-つづく-

用事も無いけど伊丹へ(前編)

伊丹へ

せっかくダイヤモンドのステイタスを取得したのに、取得した途端飛行機に乗らなくなるのも寂しいので、用事はありませんが伊丹空港まで飛行機を乗りに行ってきました。
蒲田駅から「蒲95系統」シャトルバスで羽田空港へ向かいます。

窓際が埋まる程度で出発です。

30分弱でいつも通り空港に到着です。

今回から搭乗シートに関係なく、ファーストクラスエントランスから保安検査場へ入ることが出来ます。

エントランスに直結しているダイヤモンドラウンジへそのまま入れます。

ラウンジの中は結構混んでいました。

迷わずビールを頂きます。

かしわのおにぎりが沢山並んでいました。

今回はおにぎりではなくカレーパンを頂きます。

JALのラウンジカレーパンのカレーは、国際線ラウンジにある人気カレーと同じカレーだそうです。

YMOの本がありました。先日無くなられた高橋幸広が右端に写っています。

25分前に搭乗口へ向かいますが、すでに列が出来ていました。

今回のフライトは午後の便です。

沖縄で乗り慣れたA350-900です。

優先搭乗は比較的ゆったりしていて、ヘッポコの工場長の前後に人がいなく、ドアにも誰も居なかったのでシャッター押した瞬間にチーフが映り込んでしまいました(汗)
「ごめんなさ~い」とのことでしたが、雰囲気が出て良い感じです。

クラスJシートで向かいます。

今回の座席です。

いよいよ出発です。アンテナ群などを観察しながら行きます。

石油タンクの三愛オブリの横を通っていきますが、消防車が止まっていました。

空港消防署本体にも沢山消防車が止まっていました。

D滑走路へ向かいます。沖合には給油のためのタンカーが横付けされていました。

テイクオフ。若干曇ってきました。

LNGのタンカーです。上から見る機会もなかなか無い感じです。その後東京湾上をドンドン高度を上げていきます・・・

-つづく-

高輪消防署

以前から気になっていた港区にある高輪消防署二本榎出張所を見てきました。署内の見学も出来ますが、この日は夕方に訪れたため外を見ただけでした。
元々は高輪消防署でしたが、本署が移転したためココは出張所になってしまいました。

曲線を描く外観は独特で、火の見櫓の望楼もアクセントです。昭和8年(1933年)に建てられた建物は今年で90年となります。

丁度消防車が帰ってきまして、帰ってきたのはポンプ車です。

車両から出てきた署員をみると、おそらく救急出動だったようです。

消防車の隊名表示灯をみると「二本榎1」となっていました。東京消防庁のサイトによると配置車両はポンプ車、化学車、補給車が各1台ずつ配置されています。

高輪消防署の向かい側に高輪警察署があります。ココは山の頂上に位置する地形で、戦前から要塞となっていた土地で、高射砲なども設置されていたようです。

多数のパトカーが並んでいます。

直ぐ近くには高野山東京別院がありますが、この寺院の地下には東京電力の地下巨大変電所が建設されています。