3D鉄道模型祭り
YMProject
キットを手がけているメーカーです。

相鉄のトフなんかも出ています。トムはスノープローと風防板のみで、車体はパンケーキコンテナのを使用します。

デカールや幌なんかも出しています。

ポポンデッタ
東急旧5000と5200系です。

特徴もよく出ています。

発売が待ち遠しいです。

SK本舗
3Dプリンターのメーカーです。デモをしているわけではありませんでしたが、一緒にいたとまれみよのつかささんから色々レクチャーを受けました。

一通り見終えたあと、つかささんとモデルワムへ向かうことにします。
西日暮里へ
町屋駅から千代田線に乗車してお隣、西日暮里駅で下車します。

初めて来ましたが、貨物色が残っている地域です。つかささんの案内によると右の上屋の所までワムが入っていたそうです。

三河島方面で、真正面が三河島駅の勾配です。

こんなのもありました。

モデルワム
西日暮里駅から徒歩5分ほどでモデルワムに到着です。

狭い店内には12ミリゲージを含め、古い製品などがギッシリとあります。過去に10t半キャブも出ていたそうです。

みているだけでワクワクして来ます。

若干キットが残っていたようなので購入しました。

こんなのも発売されていた様です。

その後東京フリーきっぷなので赤羽まで行ってみました。

特に何もないのでそのままUTラインで帰宅しました。

