先日、ふらりと修善寺まで行ってきました。列車で修善寺へ向かったのは21世紀になってから初で、最後に列車で行ったのは1994年頃でした。東海道線の下り普通列車で三島駅を目指します。車窓からはまるで真夏の様な青空が広がっています。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_1865-1.jpg)
熱海駅に到着し、3分程の接続で211系の下り静岡行きに乗車します。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_2840-1.jpg)
前回行った休日と違い、平日の午後はマッタリと着席することができます。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_1870.jpg)
10分ほどで三島駅に到着です。下り2番線の工事は特に進捗はありませんでした。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_2842.jpg)
乗り換えのため外に出てみます。三島駅は小ぢんまりとした作りに見えます。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_2846.jpg)
付近を散策すると、生わさびの看板を複数見かけます。伊豆のワサビは名産品ですからね。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_1871-3.jpg)
伊豆箱根鉄道の改札を覗いてみます。出札窓口のほかに券売機が2台あります。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_1882.jpg)
今回修善寺まで行くので、この一日乗車券を購入します。「たびすけ」かと思っていたら、「たびだすけ」だそうです。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/img501.jpg)
急ぐものでもないので付近を久々に探索してみます。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_2855.jpg)
伊豆箱根の場内信号機も観察しておきます。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_2847-1.jpg)
そして、食事をしてないことを思い出し、駅横のお店へ入ります。まずは冷たい生ビールで「ぷはぁ~」。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_1874.jpg)
そして、名物の「三島コロッケ定食」をいただきます。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_1878-2.jpg)
コレがなんだか気になります。今度注文してみようかと思います。。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_1876-1.jpg)
食事を終え伊豆箱根鉄道の駅に向かいます。次発列車が西武カラーでしたのでコチラに乗車します。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_1883-2.jpg)
三島駅を出発するころは、そこそこ乗車していましたが、距離走るとこんな感じの車内になります。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_1887-1.jpg)
-つづくー