竣工間近

原型に近いクモハ73,クハ79はウエイト入れも終わり、あとはヘッド
ライトへ銀色の色差しと連結面側のカプラーをTNカプラーにしたら出場
です。
来週試運転したいんですが・・・M店長・・・
なんとか今月中には竣工できそうです。来月は年度末なので突貫工事が
続きそう・・・
73-19

次編成も着手

現在製作中で我が家の2次車にあたるクモハ73,クハ79は、クモハの
窓セルが貼り終わり、床下機器の塗装とTNカプラーのアダプター取付が
完了し、あとはヘッドライトとパンタを乗せれば完成という状態です。ク
ハ、クモハともなるべくなら今月中に竣工させたいです。
そして我が家で3次車にあたる次編成にも着手。奥のはサハ78でまだ
ハコになっただけです。
出来高ページのキット購入車両数が先月から恐ろしいことになってます。
キット在庫一掃年度計画が危ういです。一般企業なら工場長は責任問題
です・・・
73-18
本家のページはこちら

62系のオデコ

前面オデコと側板の合わせを調整中です。説明書では側板を『オデコの
Rに合わせてヤットコ等で曲げてください』とだけあるのですが、かな
り難しいです。
側板と前面部分の取り合いもヘッポコにとってはかなり難しい作業です。
細かい作業でちょっとずつやってるのであまり捗ってません。
62-14
同じくちょっとずつやってるのが、屋根埋めです。ベンチレータの位置
が既成のモノと微妙に位置が違い、瞬接パテ埋めのあとRの付いた屋根
の表面を整えてます。
62-15
この数日作業の割には進捗が見えません。