現在製作にもっとも励んでいる62系と73系ですが、73系のセット
にはそれらしい方向幕・サボシールが入っています。ただ、製作してい
る73系は八王子行き4+荷と、原町田行き4+3の編成でして該当す
るサボが入っていないんです。
あと、62系の方もインレタは入っていますが、側面サボが入っていな
いです。
幸い家にMDプリンターが有るんで、この際イラレで製作してしまお
うと・・・
▲模型の製作はヘッポコですが、この手の作業は自信が有ります♪
73系の方向幕とかは車種によってローマ字が有ったり無かったりです
が、ここは自分の好きなローマ字併用タイプにしちゃいました!
中山行きとか磯子行きもサボ作ったりするとまた車両作りたくなっちゃ
うなぁ(汗)
前面手摺り
昨年の11月にD-Trainさんを無理矢理誘って佐久間レールパークに
行って来ました。目的は62系先頭部分のカットモデルを見るために
です。やはり見に行って良かったです♪
何が良かったかというと、トミックスの115系にはモールドされて
いない手摺りが前面に付いてました。ただ、ヘッポコなのでなるべく
なら前面をいじりたくなかったのも事実です。
▲佐久間レールパークにある62系カットモデル.
しかし、よ~く見ると前照灯キセとタイフォンの間隔が実物のほうが
あいてるような・・・実際には縮尺かけた際にデフォルメされているで
しょうし。
妻面と前面のエッチングパーツのバランスがどうのこうの言ってられ
なくなりました。
自分の中で2人の自分が戦ってます・・・「どうせヘッポコなんだから妥協
しろよ」って。
全体の形は崩したくないから前照灯の移設は諦めます。
本当に佐久間へ見に行って良かったのだろうか(-_-;
本家のページはこちら
塗装完了
62系と平行?して作業をしている73系ですが、屋根塗装→Hゴム入れ→レタ入れ→#44半光沢コートの順で塗装が完了しました。あとは窓セル入れと前面部分をTNカプラー化するため床板切断→TNカプラーアダプターの設置→黒塗装となる予定。
今月中には竣工させたいです。