オイルターミナル

モジュールの分岐箇所に貨物ヤードを兼ねてそこから更に貨物線を作り
プラントを置く計画です。
あくまで、計画です・・・
早く出来そうなのは、前作のモジュールでプラント工場を製作済みだっ
たのでオイルターミナルあたりが無難かと。
大きな石油プラントではなく港湾地区のプラントから積車が来て、油槽
所にて取り下ろし付近一帯への配送を担うような感じが理想です。
そんな中丁度手頃なのが、高崎線岡部駅に隣接する新日本石油の岡部
油槽所。
okabe02
側線が2本と18個のタンクヤードからなり、埼玉、栃木、群馬までの
配送を担ってるオイルターミナルです。最近になり秩父方面がエリアか
ら外れたようですが、それでもそこそこの大きさのターミナルです。
側線の規模といい、モジュールには丁度いい大きさかと思ってます。
okabe01
1日2回、取り下ろしのため油槽所内に15~20両のタンク車が取り込
まれます。

貨物専用線

車庫モジュールの配線が決まらないため,思案中の貨物専用線モジュールの考察をしようかなっと・・・
取扱貨物品目は
セメント,石灰石,砕石,穀物類,米軍燃料
あたりを予定してますが,当然全部のプラントを作るなんて無理でして,どこら辺をチョイスしようかと四苦八苦.
本線との合流部分にはヤードは設けず,ただ線路が一緒になるだけのモノが理想と考えてます.
貨物合流
こんな感じかなぁ

保線基地

車庫モジュール配線計画の詰めにはいり,デッドスペースがかなりある事に気づきました.ストラクチャーや道路にするには中途半端で,悩んだ挙げ句デッドスペースも車庫構内とすることに.
事務所や駐車場でもいいのですがせっかくなので保線基地を併設することに決定.
で,保線基地ですが車庫の中に併設されているところは有るようで,あまり無いような・・・適当な保線基地を参考に取り入れる事にしました.
保線基地2
関西にある中小私鉄の保線基地兼車両搬入所.我が家にはこのくらいが丁度いいような気がします.
保線基地3
レール置き場周辺.架線が張ってあり電車がそのまま入線出来る構造です.
保線基地4
アスファルト舗装で覆われた線路.重機やトレーラーなどがそのまま入れる構造です.
保線基地5
砕石のストックヤード.周りは古枕木等で砂利止めを兼ねてます.
2線くらいの保線基地を予定して配線計画を練り直します.