新造車の輸送

73形が漸く竣工しました。
ヘッポコ工場はショボすぎてなかなか全景をお見せするに至りません。
妄想の世界も加えて、修正製作中です。イメージは東急車輌製造か
な?ボロイ木造作業場なんかも作ってありますが、屋根は開かず、ペ
タッと置いてあるだけなので・・・
どんなイメージで修正かけようかと、古い写真をツラツラ眺めてます。
車両製造工場から新車が竣工すると各鉄道事業者の接続地点まで
甲種輸送となりますが、東急車輌の場合はその前に、国鉄(JR)との
接続点まで京急の線路上を専用牽引車で走行します・・・ウチもそん
なイメージで。
写真は今から23年程前、1985年12月の東急車輌製造㈱の正門前
です。現在は撮影禁止になってこんな写真を撮ったら怒られます。以
前は写真を撮りに通い詰めると、守衛さんの方から色々と好意的に話
しかけてきて下さいました。
ここから撮影したデビュー前の車両写真を趣味誌に投稿する人が出
て、その数が多くなり、結果撮影禁止となってしまいました。
8535
▲良い時代でした
写真の車両は左からDD11 9、東急8535、国鉄211-0、奥にデワ
3042、モニ101と並んでいます。完成検査場には東急8500系と国
鉄211系が並んでいるのも魅力ですが、当時の牽引車も大集合とい
う状態です。DD11なんかはロッドの付いたディーゼル機関車で、第一
印象は「うぅ、かっくいぃ~」という感じ。
横の塀からも普通に撮ってました。左から国鉄205系、東急クハ750
0(7600系への改造)、相鉄冷改入場、東急8500系と並んでます。
7500
▲一番左のは東武っぽいです・・・
竣工した新造車両は通常モニ101とDD11のアンコで、京急の終電
が行った後の深夜に神武寺駅まで輸送されました。
DD11
▲伊豆急のリゾート21搬出時の様子.1986年撮影
神武寺駅での留置場所は現在の様な京急との平行線路ではなく、米
軍基地の奥へ引き込み線が伸びていて、出場車両はそちらの方へ突
っ込まれていて連結シーン等は写真に撮れませんでした。
写真は1985年9月撮影で、このように神武寺駅からかなり奥まで線
路が延びていました。今の様に住宅も開発されてませんし、奥の建物
はかなり古そうです。
神武寺
▲軍用線時代の配線がそのまま生きていたのでしょうか?
この後は現在と同じように、国鉄のディーゼルが迎えに来て甲種輸送
となります。
こんなモジュールもいいなぁ(^^)

“新造車の輸送” への6件の返信

  1. 貴重ないい時代の写真ですね!
    どれも新鮮な写真ばかりです。
    モニ101・・・いつか作らないと・・・

  2. >沿線住猫さん
    撮影した本人はつい数日前の様に覚えてます。
    モニ・・・ウチも製作中と言うか放置中です・・・

  3. おはようございます!
    古き好き時代・・その頃私はランドセルでしたが、幼少ながらも好き時代でした♪公園の遊具は怪我=自己責任でしたので、何針も縫うような怪我をしても名誉の負傷(?)でしたね。
    東急も三線軌条だったのですね!!これは初めて知りましたよ!わたしの知っている個所は小田原-箱根湯本をはじめとして整備新幹線くらいでした。うーむ、Zゲージの動力ユニット使って湯本の再現・・難しそう(^^;
    あ、もちろん妄想ですよ!!

  4. >だいちんさん
    この頃、ランドセルでしたか!私は、学ランです・・・
    今は時代が変わったと言えばそれまでですが、自己責任等という言葉は死語ですかね(^^;
    東急車輌の中は新幹線等にも対応するため三線です。もう少し奥に行くと、外国のゲージに合わせて六線分引いてあるところもあります。
    Zゲージでチャレンジですか???

  5. Zゲージ・・いやいや、妄想でございます(^^;
    なんとも、六線軌条ですか!?
    恥ずかしながら東急の特徴(社風?)を知らないのですが、かなりのブランドのようですね。
    あれ?箱根もそうだったか?な?(勉強不足の滝汗)

  6. >だいちんさん
    だいちんさんの場合、妄想が現実に出来そうで(^^)
    ロシアだか、東南アジア方面だか色んな海外のゲージに合わせてレールが敷かれてます。
    ブランドはどうでしょうかね?金沢も香林坊に109を出展したりエクセルホテル東急があったりしますが、北陸方面ではイマイチ印象薄いですね。
    箱根は小田急と西武がメインです。その昔ターンパイクを造ったのが東急ですが・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です