今日は塩尻周りで大阪に来ました。
途中、列車遅延で乗り換えにドキドキしましだか、なんとか乗り継いで大阪まできました。
今宵は大阪泊です。
モジュールを作るための備忘録
今日は塩尻周りで大阪に来ました。
途中、列車遅延で乗り換えにドキドキしましだか、なんとか乗り継いで大阪まできました。
今宵は大阪泊です。
東急東横線綱島駅の高架下には高架橋の柱ごとに区切ったバスターミナルがあり、地方のバスターミナルを彷彿させます。
降車用に、道路上にもバス停が設けられています。最近は、バスターミナル側に鉄道改札が設置され、利便性が向上しています。
この時は東急バスの記念塗装車がいました。じっくり観察しようと思いましたが、雨なのと次の所用があったためまた別の機会に来る事にします。
さらに以前来た時は、横浜市営バスが故障していてワサワサしていたため、このときも記録しないで帰ってきました。
コチラは綱島駅からちょっと離れた場所にある臨港バスの乗り場です。何とも言えない地方感覚が好きです。
近いうちまた観察に行かないと。
安善駅でも下車しました。ココも木造駅舎と思われますがサイディングが施されており、見た感じ古臭く感じませんが、モルタル部分に歴史を感じます。
ホームは1面2線の島ホームで構内踏切があります。
それよりも、安善駅の魅力はアメリカ海軍への燃料輸送用タンク車、いわゆる米タンが出入りしているのが1番の魅力です。
毎日の運転ではありませんが、運転日にはディーゼル機関車での入換がみられます。
以前は機回しを基地の中で行なっていたような気がしますが、記憶違いかな?
現在は、浜安善駅跡に作られた機回し線で機回しを行い、推進運転で基地の中へ入っていきます。
機回し線の全景です。
以前は、車止めの箇所に浜安善駅の駅本屋がありました。
ココは米軍基地の真ん前で、基地にカメラを向けるとエラク怒られます。基地から出てくる機関車を構えてると、基地の警備員もコチラを凝視していましたw
この辺までくるとなんとか平和に撮れます。
米海軍の燃料基地は駅の近くにもあり、この2カ所は地下のパイプラインで繋がっています。
線路があるため。コチラにタンク車が出入りする事もあります。
以前より貨車の出入りは減った感じがします。
ただ、貨物の運転日は断然駅に活気があります。
こんな過渡期もありました。
機関車もすっかり代替りしてしまいました。
基地の見学ツアーとかあったらみにいってみたいです。