海の家建設中

海の家

関東は梅雨が明けて、夏本番に突入しました。昨年はコロナの影響で神奈川県内の海水浴場は全て中止でしたが、今年は自治体によっては海水浴場をオープンさせています。海水浴場があると言うことは海の家もあると言うことで、先日見に行ってきました。やはり、建設されています。

海の家が解体され始めると「夏が終わる」という感じですが、「いよいよ夏」と感じる建設中の海の家2年ぶりに見ました。

暇だったので工事をずっと見ていましたが、コレは雨水管でしょうね。汚水を海にそのまま流したらちょっとこの海水浴場はイヤです・・・

ニャジラ君の前

ヘッポコ工場長の家にニャジラ君が住み着く丁度10年前の同じ時期、東京に住んでいた頃家の資材置き場で子猫を連れた母猫が来たのを思い出しました。飼い猫であれば13歳位なので生きていても不思議ではありませんが、野良ちゃんなのでもう生きてはいないと思います。

好奇心旺盛な1匹がコチラに近寄ってくると母猫はスゴイ眼で睨み付けていました。この時は上にカラスが群がり子猫たちを狙っていたのを覚えています。ココで数日過ごした後この親子はどこかに行ってしまい、その後見かけなくなりました。

鳥の目で見る都会

かつてRM誌に鳥の目で・・・ってコーナーがありました。ムックで良いから再編版を出してもらいたいところです。

都内の某所で低層住宅地とも思える一角があります。高くても3階建てまでしかないビルの屋上とかどうなっているのか興味があります。右下の明るい茶色のビルの屋上は、階段室のほかエアコン室外機しかなくかなりおもしろい屋上です。

コチラは正面の茶色いマンションの屋上は、換気扇ダクトとエアコン室外機が並んでいますが、隣の白いマンションは屋上に上がることすら出来ません。屋上を作り分けるだけでも、モジュール内の建物の単調さがなくなる感じです。

クラブツーリズム 鉄道の旅

テナント【なぎさ橋珈琲】

やっとサーバー復活しまして、原因はプラグインソフトの相性が悪かったみたいでした。

逗子海岸の外れに田越川を跨ぐ「なぎさ橋」という橋が架かっていますが、その脇になぎさ橋珈琲というカフェがあります。土日は特に駐車場も満車で、多くの人が待っているので気になっていました。田越川は神武寺駅の横を流れている川の本流です。

土日はこのように常に席待ちのお客さんであふれています。

駐車場もほぼ満車の状態が続きます。

お店自体は地元企業かと思いきや、コロワイドが運営する店舗なので、チェーン店感が漂います。なぜいつも週末は混むのか、店内は何がすごいのかと思っていましたが・・・

ロケーションが売りのようです。テラス席はココから逗子海岸や江の島を眺めながら珈琲を飲むことができ、テラス席はペット同席OKとなっているためワンちゃん連れたお客さんも多数居ます。

メニューはしらす丼定食など、カフェと謳いながらガッツリ系のメニューも多数ありますが、とりあえずコーヒーを頂きました。

あとは大好きなアップルパイを頂きました。

店舗の全景が撮れなかったので、モジュール向きなのかはチトわかりません。