首都高MMパークへ行ってみた

京急ミュージアムの見学を終えた帰りがけ、200mほど行ったぴあアリーナの隣に、首都高株式会社の展示スペース「首都高MMパーク」があり立ち寄ってみました。

さほど広くはないですが、高速道路標識やパトロールカーが展示されています。

コチラは中央環状線山手トンネルの異常時初期対応にあたるバイクだそうです。走行している姿は見たことないです。

トンネル内での機動力をいかすため白バイならぬ黄バイとなったそうです。

コチラはよく見かけるランクルのパトロールカーです。1年で結構な距離を走行するため5年もしないうちに廃車になるそうです。

警告灯サインをたたんでいるときは対空表記になります。

ガス欠など故障時は牽引してくれるそうなので、車体後部にフックが付いています。「無料で牽引してくれるならいいですね」って言ったら、「パーキングエリアか安全な出口までで、そこから修理工場まではレッカー呼んでください」との事。そりゃそうですね。

サイレンメーカーは確認できませんでした。

コチラは非常電話の体験ができます。

警察、消防などのボタンだけで、家に電話はできなさそうです。

コチラは高速道路標識の実物でお役御免となったものです。デカいです。

高規格道路なので視認性が高く要求され、色々な工夫が凝らされています。

逆光でもよく見える標識だそうです。左が順光で、右が逆光状態です。穴が開いていて文字が識別できるようになっているそうです。

2階に上がってみると、標識で作られたベンチがありました。

よくわかりませんが、反射材を使用し夜間でも視認性があがるそうです。

ストロボをたくとよくわかります。

コチラもおなじです。 

そのほか横断幕を使用したバッグなどもありました。

大人向きなのか子供向きなのかよくわからないですが、パトロールカーの回転灯とか外付けスイッチで点灯すると子供とかは喜びそうです。前から一度行ってみたかったので寄ってみました。

月曜日は定休日です。

京急ミュージアムへ行ってきた【後編】

京急ミュージアムの続きになります。

上大岡駅には当然ながら京急百貨店が再現されています。

京急百貨店の最上階には催物会場があります。

屋上ではかわいいキャラクターがサッカーをやっています。

鎌倉街道をまたぐ歩道橋もあります。

横須賀中央駅ですが、駅前のペデストリアンデッキで駅舎はよく見えませんw

谷間の駅がうまく再現されています。よく行く飲み屋街はありませんでした。

ヘッポコ工場長も大好きな葉山マリーナです。コチラも京急が出資している建物のため再現されています。

レストランで食事している人たちもいます。

マリーナ自体も再現されていて、狭い道を京急バスがいます。

教習車もいましたw

飛んで、北久里浜の工場です。色々車両が並んでいて楽しいです。黄色の車両と思ったらデトでした。TOMIXのレール清掃車もて、牽引は1000形です。車両は4両編成でまとめられていていい感じです。金沢文庫の車庫はありませんでした。

京急ファインテックの工場内にも車両がいますが、この車両たちだけでいい値段しますね。

マルタイ、スペノと一通り並んでいます。

架線車の横にはけいきゅんがいて、作業員が敬礼しています。

ちょっと戻って羽田空港もあります。手際よくまとめられていますが、京急的には第1、第2ターミナルともにひいきにしなければならず大変でそうです。

滑走路はしっかり16Rとなっています。

コチラは終点三崎口駅です。初声隧道の先は抜けています。

油壷マリンパークまで線路がつながっています。

フルスクラッチの建物は素晴らしいです。

こんなのもいましたが社紋はありませんでした。

信号は変化しないようですが、みていて壮観です。

模型は終わり、展示物に再び目をやると踏切に非常ボタンがありました。

押すと京急独特の特殊信号発光機が点灯します。解説が見当たらなかったので関連性がよくわからないですね。

コチラはマイ車両工場のコーナーで、事前申し込み制で製作できます。全部の会はすぐ満席になってしまうようです。

結構賑わっていました。

1回あたり1時間半ごとの総入れ替え制ですが、模型が大きくて結構楽しめました。

京急ミュージアムへ行ってきた【前編】

竣工していながら申し込みが面倒臭く、行けてなかった博物館の一つに京急ミュージアムがあります。先日、たまたま空いている日をネットで見つけて行ってきました。

シミュレータやマイ車両工場なる電車のおもちゃの組み立てをしなければ、入場料は無料と言うお財布に優しい博物館です。ただし、どちらも予約制です。

入館してまず目に入るのはこの230形です。

木造ホームを再現した作りのホームから室内に入ることができます。

京急ヒストリーと謳っており、ちょっと懐かしのオブジェもあります。今の若い人はコレをみても何だかわからないでしょうね。昔トミックスのホームにいていたような気もします。横で缶コーヒー飲んでいるとき灰が飛んできて、嫌な気がした思い出がよみがえりました。 

ホーム下にはなぜかインピーダンスボンドがあります。

銘板が間近で見られるくらい近寄れます。実際には機能してるはずもなく、中のオイルは抜いてあると思われます。

車内に入ることができます。この後ろ側は京急の歴史の展示品、写真があります。

ヒストリーコーナーにはロンちゃんこと吉村さんの模型も展示されています。

運転台にはマネキンが座っていますが、できればけいきゅん辺りに座ってもらいたかったです。懐かしいカノピースイッチがありました。

なんといってもメインはこの模型群です。

京急の主要駅が設置されており、ストーリー性があります。コチラは品川駅です。

八山橋りょうって、すぐにわかります。JR線には113系のスカ線とサンライズが止まっています。

京急蒲田もあり、その後六郷川の橋りょうです。

そして、川崎駅です。川崎京急EXインがあります。

京急川崎駅前にはPASMOロボットがいました。

大師線には230形がいましたが、コチラは走行していませんでした。

小島新田駅がありました。周りの工場も作りこまれています。

ラヴィーの車止めもありましたがズレていて、車両に凸されたようです。

横浜はみなとみらい地区も再現されています。

横浜駅東口のルミネが再現されています。ルミネ自体はJR東日本の子会社ですが、大船駅にあるルミネはルミネウイングといい、京急が半分出資しているルミネでちょっと特殊です。

横浜駅前では箱根駅伝が行われています。ちょうど神奈川大学が通過中ですw

ラーメンミュージアムも再現されています。

金沢八景駅には金沢シーサイドラインもあります。残念ながらJ-TRECの再現はありませんでした。

消防車の列もありますが、火災が起きて動き回ることはありませんでした。

-つづくー