トータンさんの疑問リクエストに知っている限りの知識を・・・
こちらの写真は東京の越中島のレールセンターです。写真に写って
いる貨車が全てチキです。この中で左から2本目の貨車がロングレー
ル輸送用の通称ロンチキです。
ロンチキも全てチキですが、編成の最前部、最後部にレール取り卸し
の機械が取り付けられて編成を組んでます。レールの長さは通常25
mが基本ですが50mの時もあり、ロングレールは大体200mの長さ
で運搬されます。工事箇所についたあと、現地でエンクロ溶接などで
1km以上のロングレールに仕上げます。
▲この車両はロンチキ編成中間部のレール縦送り装置
こちらは福岡・遠賀川駅のレール加工所にいたロンチキです。200m
のロングレールを運ぶ時の長さは大体これよりもう少し長いです。
ロンチキを持たない私鉄だと、このようにロングレール運搬用の台車で
モーターカーに牽引されて運ばれます。この時ロングレール運搬台車
の連結器は使用せず、レールが連結器の代わりをします。レールに
貨車を括り付ける感じです。
▲この時のレールは120m程の長さで作業中は全台車に人が張り付
きます(ストロボ撮影の許可を得て撮影)
レールはかなり柔らかく、左右にはしなります。レールには柔らかさが
何種類かありましてカーブ用は柔らかく作られています。レールの断
面を見ると青く塗られていますが、3両目のチキに積まれたレールの
断面は赤く塗られています。
どっちがどっちだかは忘れましたが(汗)、このようにレールの断面に
色分けする事でレールの柔らかさが一目で分かるようになってます。
303の続きです
タダでさえ写真の腕前がないヘッポコ工場長ですが、夏目さんからのリクエストにお応えして303の続き・・・っと言うかボツ写真です。八幡駅でレール運搬があるかどうか張っていた時に来た単機です。

単機でやってきたので確証をもって黒崎へ向かう途中、新日本製鉄のスイッチャが出ていました。コレをちゃんととれる場所もないのでこのカットで諦めます。

最後の最後に追いかけて西小倉で撮った303です。日鐵運輸のチキ5500×3両とチキ6000×4両の編成です。

最後尾のチキ6000は空車でしたが、後部標識が省略されていました。

九州まとめ-後編-
昨日は疲れて寝てしまいまして続きです。
西鉄2000系貴重だったようですが、古いヤツが来たくらいにしか思わ
なかった罰当たりなヘッポコです。G13型電車さんによると絶滅危惧種
だったようで、車内とりあえず撮っておいて良かったです。
▲ちなみにガラガラ・・・
病み上がりなので疲れやすく夕方前には引き上げました。
翌日は朝から張り切って行くはずが・・・鹿児島本線で人身事故があり
乗った列車も40分動かず・・・ダイヤがズタボロで九州に何しに来たか
分からない状態になりました(T_T)
時間通り列車が動かないので、新幹線で小倉へ向かい北九州貨物タ
ーミナル付近を散策することにしました。お昼前にやっと小倉に着くと
小豆色がいました。
▲天気予報が外れて晴れに・・・
門司駅から歩き始めると今度はにわか雨・・・今回は黒崎貨物が全滅
だったので黄色のタキもこれしか見られませんでした。
その後福岡貨物へ向かう途中、福間駅で304が待避線にいるのを見
かけ途中下車。改札を出て踏切へ向かっている最中に発車してしまい、
撮れたのはこの1枚だけ。
とりあえず304が見られたのでここから予定変更して、コメントを頂い
てる「ナウな店」さんのお店へ向かう事に。
「お店にNゲージ飾ってありますから~」っと言われて行くとビックリ!
想像をはるかに超える量のNゲージが飾ってありました。はじめてお会
いしましてお土産まで頂いてしまいました。
▲ちなみに模型屋さんではありません・・・
その後ナウな店さんのお仲間で運転会をやられていると言う事で、ちょ
こっと覗かせて頂きましたが、関東の車両が多くちょっとビックリでした。
しかし早々にお別れをし、博多駅で「はやぶさ」を見てこの日も終了。
翌、最終日の昨日は朝から黒崎のレール運搬を狙うため黒崎駅へ。
八幡駅で単機回送を待っているとやってきたのは303で、早速ハイ
テンションに。ちなみに、前回は304でした。
黒崎駅から少し歩いた踏切へ移動し、レール置場からの搬出を待つ
事に。
▲黒崎駅構内扱いなので入換運転で逆走してきました
▲黒崎駅へ急いで戻り機回しも観察
今回は日鐵運輸のチキ5500が3+3でその後ろにチキ5200×2と
チキ6000×2の豪華10Bで、チキ5200と5500-1のトップナンバ
ーが入ってました。
その後、いつものスペースワールド駅で撮影し、ほぼ併走する快速に
乗車し西小倉駅でも撮影できました。
飛行機の時間もあるので、新幹線に乗り地下鉄で福岡貨物駅を目指
すつもりが・・・今度は新幹線が信号故障でダイヤズタボロ・・・
貝塚駅から西鉄に乗り福岡貨物へ行くと、304は出ちゃった後でした。
飛行機には余裕で乗れましたが、なんだか疲れた九州旅行でした。
▲帰りの飛行機では富士山がちょこんと顔をだしてました
今回もお読み頂きありがとうございました。まだ疲れが抜けない・・・
今回の移動距離 2565km
1月分 1363km
2月分 1202km