カメラカーの完成によりリトルジャパン祐天寺店の店長さんの謀略
(前2字訂正)芳しくない返事の元購入したトミックス限定品総合ビル
の改造も着手。経緯はこちら。
これまた半年以上の足かけでして、漸く(←最近この言葉ばかり)完成
しました。ビルの構成はバラバラと分解できるんですが、肉厚なのが玉
に瑕。ルーターとタミヤのノコでババァーッと削り取り、アキバで購入し
た2.5インチのLCDを組み込みメディアビジョンの有るビル風に。
映るのはNHKのみで・・・受信料払うのかなぁ・・・んな訳がなく、カメラ
カーの映像が出る様にしますが、スイッチでDVDなんかも流せる様に
する予定。
▲画像はこんな感じです
ビルの屋号はどうしようかなぁ・・・渋谷、新宿あたりではなく、小田原や
宇都宮の駅前みたいなのにしたいです・・・
カメラカー
一昨年、みづほトラベルのみづほさんにカメラカーを見せてもらい、
実際の走行映像を昨年見せてもらいました。興味があり、自分でも
やりたいなぁと思い購入したのが2005年の7月。それから2年間工
作机の後ろで肥やしになっていて、先ほど完成しました。
カメラカーといってもトミーの様なものではなく、趣味誌にも広告の
出ている「RF SYSTEM」のカメラカーセットのものですが、値段と
言い、映像と言いなかなかのモノです。
で、カメラをセットするため前面窓の大きい車でないと、画角にケラレ
や見切りが入ってします。またバッテリーが付属してますが貧弱なニ
ッカド電池でして、4.5Vを定常で架けてなければならないというもの
で、増強が必要・・・等を考えていたら2年も経ってしまいました。
▲車体にカメラ本体が当たるため,屋根をちょっと切り取りました.
右下の黒いのが付属のバッテリー.緑色のバッテリーはアキバで購
入.電池ケース等というスマートなモノは使わずハンダは直付け!
画角の関係で前面窓が大きい車両を・・・と言う事でE231系が候補に
あがり、昨年会社の忘年会で後輩から逆オークション(段々値段が下
がる)で購入。今年に入りリトルジャパンにて増結セットを購入してよう
やく編成になりました。
バッテリーは単5タイプのニッカドがセットに付属していますが、これ
が80mA/hというとっても貧弱なモノです。これでは停車後ちょっと
すると電源が落ちてしまうので変形単5タイプで150mA/hのモノに
交換しました。更に今後は単4タイプの480mA/hへの増強を考え
中です。
JAMでもカメラカーがかなりありましたし、これで少しはブームに乗
れるかな?
出ない
先週、会社の先輩より「ご存じとは思いますが、サークルKサンクス限
定で1/150バスのダイキャストモデルが出てます・・・東急バスもあり
ます・・・」と。全然ご存じ無かったです・・・
ならっ、早速近所のサンクスへ!
が、扱って無く、更にもう1つ先のサンクスへ!・・・同じく扱っておらず4
軒目にして漸く発見♪残り2個だったのでさらにバスに乗ってもう1軒先
の店で発見♪
都合7店舗廻りましたよ。
何個か購入しましたが、出来というか塗装はバンダイよりいいです。
ダイキャストのため肉厚感は否めませんが、許せる範囲!
しかし、お目当ての東急バスが全くでず、箱買いした方が早い様な感じ
がしてきました。今手持ちでまともなのは、国際興業と都バスくらいです
が、第1弾のようなので今後にも期待します。