アルナインダンプトロ、モーターカー-その10-

ダンプトロの連結については、実物では殆どが連結棒を用いるため模型ではドローバーの製作となります。キットに付属の部品だと、エッチング抜き落としのため、連結棒というよりは連結板です。

プラ棒の半丸を加工したものを製作しました。中間部分をプラ材質で製作することにより、エッチングキットの弱点であるダンプトロ間の通電も防止できます。連結方向を変えたりすることが出来ます。

MCイエローで塗ってみました。モーターカー屋根上に付く回転灯も黄色く塗ってみました。

TLV西部警察シリーズ

トミカリミテッドヴァンテージで出ている西部警察シリーズは今まで静観してましたが、第1弾を購入してしまったら、ブレーキが効かなくなってきました。
第9弾のシビリアンも見かけたら衝動買いしてしまいました。
プロトタイプは博多港での話のようですが、数多く登場しています。大都会パート3の第1話でもトラックに体当たりされていて、コチラの方が印象に残っています。普通のTLVも欲しくなってしまいます。

1/64ですが保管には丁度良いサイズです。1/32ではデカ過ぎます。

大門フィギア出ないかなぁ。

観覧車-その1-

2年程前に購入してそのままになっていたファーラーの観覧車ですが、ボードの手配がついたので製作開始です。

GMストラクチャーキットも最近は外箱が共通ですが、ファーラーもその傾向が出ています。海外の模型メーカーも不景気なのでしょうか・・・

ヨシ、がんばるぞ!

多分・・・