先月31日付で岡部の貨物が終了したそうです。比較的近場でスイッチャの車扱いが見られる駅だったのですが、西上田などと同じく整理統廃合の影響で終了してしまいました。
zuppeさんの話では17日の改正で基本廃止で、3月31日いっぱいは残るとの事でした。新鶴見から根岸駅まで牽引はEF64で好きな貨物でしたが、3月17日以降はEH200になってしまったばかりか、単機の日もありました。
この日はトップナンバーがやってきました。
またひとつ列車が減りました。残念・・・
新線建設モジュールの製作
順序が逆になってしまいましたが、新線建設中モジュールはトミックス600×の板へ製作しました。切り通し工事の雰囲気を出すため、発泡スチロールを重ね貼りします。
切り土工事部分は段差を設けて、作業スペースを取る設定にしてあります。
完成した建設中モジュールはコチラ。
団臨ラッシュ
季候も良くなり、鎌倉は週末ともなると団臨がどんどんやってくる時期になりました。団臨を撮影したく最近ヘッポコが良く行く北鎌倉駅で迎える事に。ヘッポコの家からは15分ほどです。
以前はまったく興味なかった勝田のK60編成。イルカのマークがいい感じなほか、1500番台の4灯ライトがかっこいいです。
K60は鎌倉で降客後、逗子→大船→鎌倉留置という運用でした。その間にコチラもやってきました。コチラは北鎌倉、鎌倉で団体客降車後留置場所がないため横須賀へ回送されました。
鎌倉で転線が出来ないため大回し回送となったようです。鎌倉に到着するところを再び撮影。やはり4灯点灯かっこいいなぁ。
鎌倉駅で形式写真を撮ったりして観察しました。
パンタを下ろし4時間後の営業まで留置されました。
で、模型が欲しくなってしまいました(^^)
イモン横浜店に在庫があるのでその足でイモンへ向かってしまいました。