GM木造駅舎-その2-

今年は暑さが一気に来てキツく感じます。先週は野暮用が入りバタバ
タしてました。
合間を見てGM木造駅舎の柱部分と壁部分をマスキングをして、塗装
しました。
マスキング
モルタルと言うか土壁部分は白、柱等木製部分をクリーム4号で塗り
分けてみました。が、ちょっと平安チックな塗り分けになりました(-_-;
塗り分け
時代設定は今現在ですが、自動車の置き方などでちょっと古い時代
も再現してみたいです。
駅舎

模型屋からぶり・・・

昨日仕事のあと1泊2日で大阪へ行って来ましたが、模型屋は全く行
けず仕舞いでした。
100系新幹線は今月からデビュー当時の塗装に戻しはじめるそうで
すが、0系ほど追いかける事は無さそうです。
新幹線
▲3編成の塗装を復元
今回は建物観察と自動放送の録音がメインでした。
尼崎
阪神尼崎車庫内にある建物も以前から気になってました。
建物
今朝はマッハ模型開店と同時に行きましたが、11時に開店せず、開
店後店員さんも電話応対で忙しそうでして、欲しい物ありましたが時間
の都合で断念しました。
昨日コメントを頂いた新大阪模型さんへ勇んで行きましたが・・・平日
は16時からでした。
今回は全く模型を買わない旅行で帰宅しました(^^;
新大阪模型

西下中

今宵は久々に大阪来てます。
16時過ぎに仕事が終わってから16時59分発の新幹線に飛び乗り
ました。
エクスプレス予約のお急ぎ予約というのを始めて使いまして、こうい
うとき便利です。
新幹線
三河安城までは天気持っていましたが、名古屋からは土砂降り。。。
先行きを心配しましたが、桂川を渡るとうっすら夕焼けでした。
環状線
で、マッハ模型へ急いでいくと・・・19時40分なのに閉まってました(泣)
マッハ