リトルジャパンの運転会

久々にリトルジャパン祐天寺店に出入りする仲間(お客さん?)で店長
さんも巻き込んで運転会を行ってきました。
いつものメンバーに加え店長さんのお知り合いも特別参加。普段の仲
とは明らかに違う車両たち。
カーブ
関西、中京大会となりました。
橋
D-Trainさんのカーブは、多治見の先にある様な沿線を走る車両達
がバッチリでした。

GM製西武451系-その6-

いつになく進んでいる様に見えている451ですが、このあとサッシ色
差しという最大の問題作業が残っています。
妻面の貫通引戸、GMの説明書どおり銀色に塗りましたら、ヤマシタ
さん
たろうさんから「銀ぢゃないですよ」っと。たぬきおやじさんに写真
を見せて頂くとたしかに、ステンではなく鋼製でした・・・
貫通
トニーベージュで貫通引戸も一緒に塗装。しかし、前面の裾周りは見
事マスキングがずれてしまい、左右非対称(-_-;
修正吹き付けを行います。
赤電

GM製西武451系-その5-

塗装段階となった451ですが、まずは配管を施した屋根上にマッハの
シールプライマーを吹き付けます。乾燥のため一昼夜おき、その後ね
ずみ1号を吹き付けました。
プライマー
屋根上にねずみ1号の下地塗装を行った後、今度は連結面の貫通扉
へ銀色を吹き付けマスキング。
銀
そして、車体全体に再度白色吹き付け、いよいよラズベリーとなりまし
た。調合のウデがないためGMをそのまま吹き付けました。
赤