いつも通り、検討をロクにせず製作してるため製作中に気になる事が
出てきまして、手直しを。
斜め道路に対して線路と民家が平行している単調さが気になり始め、
お手軽で行こうと思っていましたが実物に近づけるべく手前の民家を
斜めにすることに。
▲実物の民家.手前が多摩堤通りで右側が吉沢駅跡地.
このお宅の線路側の塀は砧線が走っていた頃のままで、当時の写真と
同じ塀です。昭和43年頃このお宅は2階建てになった模様.
▲街コレを流用しているため、道路側が太ってますがその辺は・・・
土台をバルサにしたため、プラスターがガッチリかんでおりカッターで
地面剥がしをした後、民家自体にも若干角度を持たせ斜めに接着し直
しました.でも、実物の様に鋭角な角度を付ける事は出来ませんが手
前に路地を持ってくる事が出来そうです。
ホームの高さを見るため、購入後一度も箱から出していなかったデハ
80形が登場♪砧線はデハ60形しか入線してませんでしたが、製品が
出ていないので代用ということで。
ちなみに、リトルジャパンの購入検査標の日付が2004/09/19というこ
とで、買ってから3年後に漸くシャバへ出てきたデハ80くんです♪
▲このアングルの現在地が↓です
▲画面奥の信号が多摩堤通り.歩道内マンホールのある所に画面
左右方向へ今でも水路があります
▲現在の水路.当時は農業用と思われますが、現在は暗渠になり
都市河川になってます.
ついでに中耕地3号踏切のあった多摩堤通りの様子です。当時の道
路幅員のままでして、当時から相当広い道路を形成していた事になり
ます。
▲右から車が出てきた辺りが線路敷で,左側が吉沢駅のあった場所.
▲もう完成した気分で妄想の世界です.(バスはD-Trainさんから頂
きました)
やまだたにさんの仰るとおりで、こういう事をやっていると先に進まな
いんですよね・・・(^^)
現地調査の帰りにはお約束「玉電に出会える店 SOVA処 大勝庵」
にて食事をしました.店内には、70形の運転台をはじめ玉電関係の
ものの他に、吉沢駅周辺の当時の写真や航空写真まで飾ってあり大
いに参考になりました♪
どうもです。
線路に対して道路を傾斜させると良い感じですよね。
解っている事なのですが、結構思いつかないものです。
建物の間から現れる玉電・・・いい雰囲気です。
>やまだたにさん
斜めにすると建物の処理が中途半端になったりしてどうしてもやりにくいです。
やまだたにさんのモジュールの様に郷愁が漂う雰囲気目指してがんばります。