河合赤ホキシリーズのカプラー交換がほぼ終了しました。ナウな店
さんからリクエスト?ありましたので。参考になるかは・・・
今回使用したのはマグネティックカプラーの#1015です。最近は1
個組み立てるのに、2分かからずに製作出来るようになりました。
▲しかし飽きてくる作業です
連結面距離はかなり縮まりましたが、こうやってみるとちょっとオーバー
スケールですかね・・・#901にしておけば良かったかも。
で、台車のカプラーポケットを根元から切り、カプラーは車体端部に
ゴム系で芋付けです(^^;
乾けば強度的にも問題なさそうでした。
▲センターは目分量です(-_-;
参考になればいいのですが・・・
基本技術はコチラ「鉄ヲタのパパさん」です。
早速の返答、ありがとうです。
結局、ジョーシンでは見つからなくて、
オークションあたりで、こまめにチェックしようかと考えております。
>ナウな店さん
こんばんは。
カプラージョーシンに無かったですか。
博多だと余計になさそうですねぇ。
ヘッポコさん遅くなりました(*^^*)
明けましておめでとうございます。
奥多摩工業!赤ホキ!わかりますよ(^_-)
うちのそば走ってましたからね。懐かしいです\(^-^)/
走らなくなってからどのくらいたつのかしら?
>鉄子3号さん
こちらこそ。今年も宜しくお願いいたします。
赤ホキ分かりますか!さすが~。
南武線走ってましたからね。この前たまたま古本で
買った記事では、廃止は98年でした。随分経つの
ですね。