セメントモジュールのポイント切替スイッチを自作スイッチ回路にする
ため色々いじってました。回路は簡単なディスチャージ型で量産には
アキバへ行かねばならずちょっと先になりそうです。
ヘッポコのモジュールは路モジも含め、モジュール上の建物は殆ど取
り外し式にしてあります。土台を埋め込んだヤツでも、建物自体は両
面テープだけで付けてあったり取り外し簡単構造となっています。
モジュールは持ち運ぶたびにどこかを壊すので、修復を簡単にするた
めです。で、セメントモジュールの取卸し建屋を取ってみたら・・・なん
かちょっとした留置線にみえました。
3両ってこぢんまりしていて、有効長もさほど必要なくいい感じです♪
今更ですが、ちょっと感激しちゃいました。
時代はスペースもECOに!
▲モジュールの構想が固まってきました
モデラー様こんにちは。
こぢんまり理想です。
国鉄車両に合わせるとツイツイ欲が出て
10輌いや11、やっぱ13輌と只長くなるだけです。
秩父は3輌で昔は4輌も?で車両もレイアウトボードも綺麗にまとまりますよね。
それにしても、いつも精密で繊細なモジュールで感動してます。
バラストはもちろんコースターフでしょうか
枯れ草からのグランデーションもセメントホームの表面といい何時もお手本です。
こんばんわ
当区は
最低6両、増結して10両or最初から10両固定(東武)
最低10B、増結して15B(JR)
しかし
忘れてました、レールバスという存在
彼等なら1両が最低範囲ですし
10両連結しても20㍍車6両分にしかなりませんよね(^_^;)
>D-Trainさん
こんばんは~。そうなんですよ!キリがないし・・・
で、秩父並べてみたら机の上サイズだし、格好いいし♪
短編成も魅力的です!
>南栗橋車両管理区荒川支所さん
こんばんは。うちも東海道の11両が全て!
っと思っていましたが、地面が同伴できる
短編成の魅力に気が付いちゃいました。