経過が良好でして無事退院いたしました。皆さまからのメールやコメントとても励みになりました。
病名聞いた時人生終わったと思ってましたが、今のところ後遺症や言語障害も無いのですが、出血源が分からずしばらく経過観察となります。会社は今月いっぱい休みます。
最初の1週間は起き上がることも許されませんでしたが、10日目を過ぎた辺りからトイレだけは歩行が許され、若干レイルビューな病院で早朝のSRCの時間に合わせてトイレへ行くのが楽しみになりました。
TOYOTAの貨物は時間が若干ぶれるのと回診の時間が重なり見ることは出来ませんでした。
遠くにはモノレールの線路なんかも見えます。この山はみのもんたさんの家の辺りですね。
今後とも拙いブログへのお付き合いよろしくお願いいたします。
くも膜下とは・・・・・早く発見出来て良かったです 経過も良好な様でなにより 暫くはお医者さんの言うことを良く聞いて完治させてくださいね それからですよ模型は・・・・・今度の出戻りには 焦らず焦らずですよ(^^;
>トータンさん
ありがとうございます。はい、危なかったかもしれません。今のところ何も無く、しばらくは塩分に気をつけます。
いやぁ、半月も会社行かないですから、手のリハビリを兼ねて早速作業開始です。血圧の上がらない工作からですが(^^)
経過良好で無事に退院とのことで、何よりです。入院で体力も落ちていると思いますので、無理をしませんように。
また、経験上、退院後の方が色々と考えたり悩んだりすることが多いと思いますので、そちらの方でも無理をしませんように。
退屈になる入院生活での楽しみがあるのって、結構ポイント高いですよね。私が3年前に入院した先も小田急の線路際なのですが、病室からは見えずだったのが残念でした(ぇ。
もっとも、あまり線路(踏切)に近いと騒音でうるさいので、3週間ほど絶対安静を命じられた身には、そっちの方が良かったというオチがありましたが(苦笑)。
>椋岡成美さん
ありがとうございます。
昨日ちょっと出かけましたが、大船駅の階段上っただけで息が切れました(^^;
ふくらはぎは痛くなるし、体力も筋肉も落ちてしまいました。
しばらくは模型をのんびり作ってます。
楽しみというか最後は日課になってました(^^;線路沿いだと警笛とか色々うるさそうですね。
御退院おめでとうございます。
くも膜下と書きこまれた際には返信も大変かとお察しし、コメントを差しひかえておりました。
重い後遺症もなく、何よりです。
何を隠そう、当方も持病の高血圧と糖尿病で免疫が低下しているところへ一寸した感染症を患い、それが原因で重篤化してしまって、今月の初めに救急搬送されていました。こちらも大事には至らなかったのですが。
お互い、無理のないよう気をつけて、今後とも鉄趣味を長く長く長~~く楽しみたいですね。
お大事に。御自愛ください。
>僕鉄さん
ありがとうございます。私も、もうダメかと思ってましたが復活できました。お気遣い申し訳ありません。
あらら、そうですか。年齢と共に血圧は上がるそうですが、高血圧は万病の元と言われまして、今は1日の塩分摂取量に気をつけています。
僕鉄さんも大事に至らずよかったです!
趣味も体が資本ですね。気をつけて無理の無いように楽しみましょう!
ヘッポコ様のブログの更新がいつになく滞っていたので、不穏な気配を感じていたのですが、まさかまさかです・・・。
でも本当によかったですね。また楽しい記事を期待しています。
>f54560zgさん
ありがとうございます。
無事に退院出来ました。 ショボイブログですが今後ともよろしくお願いいたします。
今晩は、Gです。
公私御忙しい身で御座いましょうが、御仕事はともかく御趣味等もそれ以上のアクセルワークは壊す元となります由。
くれぐれも御身体御自愛下さいませ。
当方もそうですが、齢と共に弱るのは人間の性で御座いますので、公私の私の方もほどほどがよろしいかと。
まずは御元気になられて何よりで御座いました。
余計な御節介、毎度恐縮です。
>G13型電車さん
ありがとうございます。
ボチボチ再開していきます。
退院、おめでとうございます。
予想より早い出所でしたね(;^_^A
やはり発症してから病院に担ぎ込まれるまでの時間が勝負ですね。
出血箇所が不明ということは、それだけ症状が小さいということではないでしょうか。
今はとにかく安静、細かい模型工作はドクターストップですね(;^_^A
>隠密さん
ありがとうございます。
出血箇所は不明ですが、脳内にあった血が無くなっていたので思ったより早く退院出来ました。
症状は小さくてもまだ瘤が隠れている可能性があるので先生はかなり慎重になってます。
血圧上がらないキットで手のリハビリ始めてます(^^)