京都鉄道博物館へ-中後編-

3回に分ける予定が写真が多く変な区切りになってしまってます。
営業線と繋がっている所にはマルタイが展示されていました。

もう1線側はトワイライトのカニ「トワカニ」が展示されていました。室内灯やテールライトは別に電気が引かれて点灯されていました。

連結側の妻。ココは殆ど人が居ません。

この後ろにはW7のグランクラスのモックアップが展示されています。

座ることは出来ません。グランクラス乗ってみたいです。

再び外へ。20系食堂車ナシ20は交通科学館時代のモノで、中はレストランになって営業しています。

ナシは科学館時代の方が写真がキレイに撮れました。

個人的にはコチラのスシ28を営業して、京都懐石料理なんかを出してもらいたいです。

科学館時代のスシの車内を撮った物です。

交通科学館の頃は台車は見え無かったと記憶してます。

クハ103-1。

コレは何回もめがけて乗りに行きました。

連結妻側。

-本当の後編へ-

京都鉄道博物館へ-中編-

れーるぎゃらりーろっこうで買い物を済ませ、運転再開したJR線で京都を目指します。

時計を見ると12時53分で、たしか奇数時の04分頃に「スーパーはくと」が三ノ宮駅を出るはずと思い、最低運賃の乗車券を購入して下り方向へ乗車します。六甲道駅の次に知らない駅が出来ていました。新しく駅が出来たようです。

三ノ宮駅に着くと、案の定4分後に「スーパーはくと」がやってきました。5両編成で、自由席は最後部の2両です。

予想通り自由席車に乗ると5人しか乗車していませんでした。B自由席特急券は1000円弱程なので、首都圏でG車乗るのと何ら変わりありません。激混み新快速とは比較にならず、ディーゼル音を子守歌代わりに京都まで寝ていきます。

コチラが特急券で、970円なので51キロ以上の平日グリーン券と全く変わりません。

コチラは同時購入した鎌倉までの乗車券です。
今回、六甲道駅から三ノ宮駅まで160円の乗車券を購入していて特急列車乗車のための重複区間なので、本来なら差し引いた8590円が精算額になるのですが、車掌さんは規則をよく知らないみたいなので発券手数料と思いそのまま発券してもらいました。
ただ、京都からの新幹線も同時に発券すれば乗り継ぎ割引きになるのは知っていたようで、車掌さんから提案がありましたが、G車で帰りたいのと、変更のために窓口で並ぶのが面倒なのでコチラは敢えて断りました。
以前、黒崎駅でも特例を知らない駅員さんが居て、発券に手間取り特急に乗りそびれたことがありました。困ったものです。

ココでカッカしても仕方ないので、運が無かったと諦め目論見通り少し寝ることにします。窓際にはコンセントもあるので、スマホも鋭気を養います。

新大阪駅を出るとご覧の通りです。

人身事故の影響で20分延にて京都駅に到着します。名物0番線に到着。

京都てっぱくへは線路沿いの道を歩いて向かいます。駅の繁華街を抜けると京都チックな雰囲気になりました。

あるくこと20分弱で到着。

0系新幹線は交通科学館時代、薄暗い室内にありましたが、ここでは外に置かれています。

9月1日になれば学校がはじまり空いているだろうと思って急遽向かいましたが、新館効果なのか結構な賑わいでした。

家族連れも多いです。

JR西の100系新幹線。

東海の100系と違い、制御電動車であったためひかり前頭部の下部に通風口があるのが特徴でした。

京都てっぱくは線路が営業線とつながっているため、展示車両の入換があります。ココが搬入口のようです。

反対側にはしっかりと第3種車止めがありました。

-つづく-

京都鉄道博物館へ-前編-

日本の鉄道に興味が薄れたと言いつつ、京都てっぱくへ行きたくなり日帰りで行ってきました。行きは飛行機で伊丹へ向かうことにし、大船駅からいつものリムジンバスで羽田へ向かいます。

テイクオフの1時間20分前に羽田に到着です。大きい機材好きでは無いので767を選びました。折返しでは無くクラから牽引されてやってきました。

飛行機久々です。急に予定を決めたので、窓側のクラスJ席はイッパイで、エンジン後ろの普通席を選びました。

エンジン後ろだと、写真に撮ると陽炎のようなモノが気になります。

飛んでる時間そのものは約45分です。新大阪付近で新幹線が見えました。

モノレールに乗り換え、山田駅へ向かいます。

前回確認しそびれた車止めを。

この貫通路、営団6000系を思い出します。

山田駅から阪急千里線に乗り、日本橋を目指します。

横長の大きなディスプレイ。

映像広告は流せませんが、路線図にはもってこいの大きさです。

エレガントな阪急電車に揺られ恵美須町駅で下車して、開店直後のジョーシンキッズランドへ。レイアウト用品を購入し、その後再び堺筋線に乗車。

扇町駅から歩いてマッハ模型へ。

マッハ模型を後にし大阪駅からJR線の快速に乗りれーるぎゃらーりーろっこうへ・・・しかし、三ノ宮駅で人身事故があり、一駅目の尼崎駅で打ち切りとなりました(泣)

尼崎駅に着くと上り列車が来たため大阪駅へ戻ります。庶民派阪神電車で新在家駅を目指すことにします。

特急に乗るのが正解ですが、敢えて西宮行きの急行に乗ります。ここから特急に乗り換えますが、待避の普通は青胴車でした。

特急に乗り御影駅で普通に乗り換えましたがコレでした。

上りの写真を撮ろうと待つと・・・やはりコレでした。

-つづく-