外廊下と階段、基礎の塗装をします。んっ、ピントが置くに合っちゃってました(-_-;
こんな感じで入口の段差が無くなったほかは素組です。
|
2134 未塗装ストラクチャーキット 近代型詰所(再販)[グリーンマックス]《発売済・在庫品》 価格:970円 |
![]()
しかし、配置すると目に付くのはコチラ側なので室外機などを賑やかに置きたいです。
![]()

モジュールを作るための備忘録
外廊下と階段、基礎の塗装をします。んっ、ピントが置くに合っちゃってました(-_-;
こんな感じで入口の段差が無くなったほかは素組です。
|
2134 未塗装ストラクチャーキット 近代型詰所(再販)[グリーンマックス]《発売済・在庫品》 価格:970円 |
![]()
しかし、配置すると目に付くのはコチラ側なので室外機などを賑やかに置きたいです。
![]()
サッシと人の出入口はアルミ引き戸風に銀色、倉庫の扉と屋根をねずみ色1号を吹き付けました。

この後階段と外廊下を取り付けます。

![]()
イメージはココをデフォルメした感じが近いです。駅の横なので目隠し板が張り巡らされています。

消火設備などは必需品です。ソニックシティーのイベントでYSKの事務机などを仕入れて室内の製作にかかります。

![]()
ヘッポコ工場長が海外へ行けない分、周囲が結構海外行きだして、会社の後輩が香港へ行ってお土産買ってきてくれました。

メロンのお菓子だそうで、漢字だと蜜売りって書くようです。

さて、近代型詰所の倉庫前には石炭のようなモノがモールドされています。コレは何なんでしょうね?
削ぎ取っても裏がこの様な感じなので穴が開いてしまいます。しかも、基礎が高く設定されているため建物へは数段の階段を上がる必要があります。

箱絵を見る限り階段には手すりが無いようなので安全衛生上労災の危険があり問題があります。

|
2134 未塗装ストラクチャーキット 近代型詰所(再販)[グリーンマックス]《発売済・在庫品》 価格:1,080円 |
![]()
周りをニッパーでジャギジャギ切り取ります。

フラットにしました。建物はボス穴を使って位置決め出来るようにしておきます。

続いて建物にサッシ部分等の塗装を施します。

![]()