悪天候にもかかわらず、雨の止み間を縫っての行動2日目です。大
雨はヘッポコのいる場所以外ではやはり結構降ってまして、在来線は
呉線など朝から運休だったり・・・また先が「思いやられそう」との予感
をしつつ、広島駅から新倉敷駅まで新幹線に乗ります。新幹線も5分
ほど遅れて運転していました。
山陽本線に乗換え倉敷駅に着くと発車案内盤は早速運休を表示して
ました。
▲コレを見て本日も落胆・・・
場所をいつもの庭瀬駅に移動すると、奇跡的に雨はあがり明るい曇り
になってたどころか、1時間半ほどいましたが最終的には青空になり
ちょっとやる気もでました。
ガチャガチャ編成の「やくも」とかも期待しましたが、来たのはこのタイ
プばかりでした。
▲原色はもういないのかな?
▲ベンチレータ付きの113系もきました
▲コレもやってきました
その後はEF65目当てに和気駅まで移動しまして・・・遅れていたよう
で、来ないから諦めて上り普通列車に乗った途端、0番台とすれ違い
ました(T_T)
やる気半減で、このまま在来線で甲南山手駅まで行く事にしました。
そしてこの時期なら撮れるEF65を待つ事に・・・来たのは0番台では
ありませんでしたが、まぁヨシとします。
梅田に取った宿へ向かい、荷物を置いてその後日本橋の模型屋街で
ヤケ買いとなり散財しました・・・
夜は環状線を乗ったりして、23時頃大阪駅に戻り「きたぐに」を見送り
ました。
翌日3日目は乗り鉄メインでまず和田岬線に向かいます。まだ乗った
事無かったので和田岬駅まで乗り鉄です。
その後は前々からじっくり乗りたかった神戸電鉄への乗り鉄です。和
田岬駅から地下鉄を乗り継ぎ谷上駅へ。
電車は3両か4両でほぼ15分おき、支線もいくつか有り、単線、複線
が入り交じり山の中、住宅街と走る神戸電鉄は模型に持ってこいの路
線です。
▲複線区間もあり
車両の形式は良く知りませんが(^^;両運車がいたりパンタを撤去した
車が居たり、最近新車がはいりとても魅力です。
そしてなんと言っても50パーミルという登山電車並みの勾配にもかか
わらず、通勤電車がひっきりなしにやってくるというスゴイ線路も模型
チックです。
▲右が50パーミル線路で高低差がスゴイ事に
▲どこもかしこも勾配だらけ
線路も脱線転轍器や安全側線だらけ、設備も新旧混在です。特にお
気に入りは山の街駅です。駅舎もそこそこで構内踏切があり背後は
山がそびえ立っています。
▲山の街駅はプラレールに出てきそうな駅名と佇まいです
兵庫の山の中をうろついていると遂に晴れて来ちゃいまして、かなり日
焼けしました。
▲重厚な瓦屋根に田んぼと山と青空!僕の夏休み状態です♪
▲ちょっくら江ノ電チックな駅も
6時間ほど神戸電鉄を乗りつぶし、まだ乗り足りないですが神戸の山
を降りてきていつものEF65狙いへ。
▲今日もダメでした
最終日4日目も午前中65狙いで、さくら夙川駅へ・・・下りはダメで
した。
▲周りの方々も落胆・・・
そして15分ほど後にやってくる上りを待つと・・・
あぎゃ~っ!
写真は難しいですねぇ・・・周りの方々は更に落胆。まぁ、茶ガマだか
ら諦めはつきましたが、関西の方々には人気有るようです。
この日はいちご電車とたま駅長の所へ行く予定でしたが、翌日の工臨
を考え早々に関西を後にする事に。
普段は日が当たるため、絶対に取らないA席ですがこの日は曇りだ
ったので帰りの新幹線はA席をとり普段見慣れない景色を堪能。
▲京都駅横の五重塔はA席側しか見られません
昼食にあなご弁当をほおばりつつ帰宅となりました。
今回も長々とお読み頂きありがとうございました。
今回の総移動距離1780km
こんばんわ
獲物を狙うとは難しいモノです。
こちらは
大井町線の不可解要素を解消しようと狙いまして
104運用はケリが付いたのですが
114運用の方は
自由が丘電留線か大岡山Y線で長時間調整するという
???な運用になりました。
次は
自由が丘か大岡山のどっちで調整するのか
再度調査です。
関西中国遠征お疲れ様でした~最後のシメできたぐにに乗ったのかと思いましたが見送ったんですね。
神戸電鉄はマイナーだなぁと思っていましたが、こんなに魅力的な路線だとは知りませんでした。写真を拝見して俄然行ってみたくなっちゃいました(笑)
モデラー様こんにちは。
381系に64は変わった配色ですね。
6557は関西で人気なんですか~
関東から転属だから嫌われものかと思ってました。
海と山の狭間の神戸はさすが坂が多いのですね~Nで再現したらきっと走らないでしょうけど、モデラー様の写真を見て魅力を感じ
モジュール化したい気分です。
茶釜いいな~ 昔は皆この色でした 今では奇抜な色合いの車輌が多い中 この様な茶釜を見るとはっとします!
>南栗橋車両管理区荒川支所さん
こんにちは。調査・・・めんどくさいけど謎解き
するのもこの趣味の楽しみ方の一つですよね。
ネットで色々調べないで、実際に行ってみてみる
というのは僕も好きです!
>つかささん
こんにちは~。いやぁ、シメで寝台は体力が・・・(^^;
神戸電鉄路線は乗ると結構面白いです。今度出張の時
乗ってみてください。ただ、平日だと4両編成のうち
1両は女性専用車なので気を付けて下さい(^^)
>D-Trainさん
こんにちは。57号機関西では人気有るみたいで、
57号機だから来た!と言う方もいましたよ。
関東人には難しい選択ですが、被られてしまえば
諦め付けやすいです。
神戸はキッチンから車体キットでているので、ちょっと
ヤバイ雰囲気です。
>トータンさん
ご無沙汰しております。たしかに・・・昔は茶色かった
んですよね。私はデッキが付いてない機関車で茶色と
いうのはあんまり・・・です(^^)
こんばんわ。御無沙汰で御座います。G13型電車です。えらい行動力あらしますなぁ。
京阪神は、自分もちょくちょく行きますが、選り好みの関係から新開地を真直ぐ西の方角の鉄道さんへ行ってしまう為、神鉄さんは御無沙汰です。新車も入りましたが、一本だけの為、まぁ、2~3本に増えてから行きまひょ、ってな感じで居ります。
全線、御乗車されたんですか。三田(さんだ)・有馬線ですと山の中、って感じですが、粟生(あお)線系は志染(しじみ)駅以西は平野を単線でひた走る、と云う感じですかね。
自分も神鉄は粟生・有馬線全線と三田線の新開地~岡場間は乗車済ですが、終点の三田までと公園都市線は未乗です。
貴殿云われる処の、50‰ですが、粟生からの列車で乗車体験がありますが、場内制限信号の関係からほとんどが15km/h以下のソロリソロリと降りて来る感じですね。
粟生線の駅名で、鈴蘭台の次が鈴蘭台西口、その次が西鈴蘭台・・・って?馴れない関東の人間が聴くと「西口の次が西鈴蘭台・・・?」と自分も初めての時に混乱した記憶が。っま、自分だけですかね。
神鉄は山岳線区故、撮影するにもハイキング状態になるため、神戸からの入り込みの場合、神鉄長田や鈴蘭台の周辺で御手軽に、と云うのが定番です。編成が4両の18m車と云う事もあり、編成写真は割とコンパクトに撮れますね。
梅雨も明けた事ですし、晴れの日を狙って、海沿いばかりでなく珠には、山登りでもしてみようかな、っと思いました。
余計な事、御邪魔致しました。
>G13型電車さん
こんにちは。同じく阪神・山陽の方が乗り慣れているの
ですが、敢えて回ってみました。
全線乗りましたが、粟生はまだJRが気動車だった頃
なので5年ぶりくらいです。鈴蘭台もややこしい駅名
が続きますが、駅の雰囲気は1駅ごとにガラリと変わり
ますねぇ。
是非行ってみてください。