東京から中央線を経由して関西へ【その1】

今回は、山梨にあるお墓参りと関西入りの計画が重なってしまい、スケジュール的に別日程にできないため、中央東線、中央西線経由で大阪入りを計画しました。湘南新宿ラインで新宿駅へ向かいますが、その前に渋谷で所用を済ませてからの特急乗車です。朝ラッシュ時なのでG車で向かいますが、G車も横浜からは満席です。

原宿の皇族専用ホームは保線基地と化しちゃっている感じです。

今回は横浜市内からではなく、あえて東京から大阪の乗車券を購入しました。

所用が思ったより早く終わってしまいました。ホームへ向かうと、2本早い特急列車が出発を待ち、さらに後続で所定乗車より1本早いあずさが入線してきました。

予定の乗車列車は8時30分発の富士回遊号を増結した「かいじ7号」に乗車予定でした。

ホーム上の指定席券売機で乗車変更の措置を取ります。乗車変更できる券売機とできない券売機がありますが、コレはできるタイプです。切符の排出口から無理やり切符を押し込みます。

乗車変更可能画面になります。

列車を指定して、無事に乗車変更が完了しました。券売機では座席指定券のみ発券される感じです。

特急券とグリーン券部分はコチラに載っているので、座席指定券と2枚の所持が義務付けられています。ちょっと前まではみどりの窓口で出札掛に発券し直してもらっていましたが、今はそもそもみどりの窓口もなかったりするので、券売機で変更できるのはありがたいです。

30分早い特急は「あずさ」なので、当初乗車予定の「かいじ」より停車駅も少なく、甲府駅までの所要時間は15分ほど短縮されます。

G車でゆったりと向かいます。

コチラに着席します。ちょっとわかりづらいですが、前方側に窓柱がない座席です。

腹が減ったのさっそく駅弁をいただきますが、新生「大船軒」のすけろくをいただきます。

写真に偽りなしな感じです。大船軒はJR東日本グループへ身売りしてしまいました。

笹子峠を越えると雲が濃くなってきました。写真は、甲府盆地を望む勝沼の斜面ですが、そろそろ山梨はフルーツがおいしくなる時期です。

1時間半ほどで甲府駅に到着です。

新宿方の留置線には3+3の211系が留置されていました。

以前はヌシかというくらい、EF64 37がよく留置されていました。

甲府駅では売店もお蕎麦屋さんも並んでいました。

信玄餅結構種類があります。本家桔梗屋の信玄餅です。

コラボ商品も多いようで、包袋は小物入れに使えそうです。

足早にお墓参りへ向かいます。

駅中の売店と違い、甲府駅前は閑散としていました。

お墓参りへは南甲府駅から歩いていけるのですが、今回は身延線の接続が悪いので甲府駅からタクシーで向かいました。

-つづく-

全焦点カメラで見たオンリーレッド×モーリン 新時代の模景展@さかつうギャラリー

前回行ったとき全焦点カメラを忘れてしまいました。まぁ、どうせ混んでいるだろうというのもありましたが、さかつうさんのツィッターで平日は貸し切りですよと言うので、平日見に行ってきました。模景展は明日19日までです。

いざ巣鴨へ

池袋駅で山手線が目の前で行ってしまいまして、次を待つと随分間隔が開いてしまった感じがします。コロナ後によるダイヤ改正で若干減便になったんだと思います。

▲コレは巣鴨駅の発車案内盤です.

結構蒸し暑かったです。商店街のアーケードからミストが出ていますが、直下ではそれほど涼しさは感じませんでした。

徒歩3分ほどでさかつうギャラリーに到着です。店内には2人いましたが、展示目的では無く買い物客でした。確かに貸しきりです。

早速全焦点カメラで撮ってみます。

全焦点カメラで

渋谷のスクランブル交差点、目線を下げてみてみます。現地にいる感覚に陥ります。

東急ハンズへ向かうとき、「あっ青だ。急がなきゃ」っと言う感じが思い出します。

「いやぁ、買い物時間かかったなぁ」っと山手線に乗るときはこの風景です。

かわって古川です。何となく見たことあるような光景です。

横断歩道を渡るとこんな感じでしょうか。既視感を覚えます。

古川にはモーリン製の船があります。船を追随していくとこんな感じでしょうか。

首都高を走っているとこんな風に見えます。

コチラは箱崎。消防車の転回を横断歩道から見るとこんな感じですね。光り物が光っていなかったのは平日だからだと思います。

歩道から消防車の行列を見るとこんな風に見えますね。消防車の写真撮ろうと思うとタクシー邪魔だよって。

展示は明日までです。Tokyo Modeling Expression製のデカール類も現地で販売中です。

コチラはバス停デカールです。

帰宅

夕方のラッシュも近づいてきたので、上野から東京上野ラインで帰宅することにします。疲れたので今回も課金します。

慌てて乗ったので、飲み物を買いそびれてしまい車販で購入。麦茶が良かったのですが、お茶系はコレしか無いとのことで、久々のお~いお茶です。

前はレシートなんてくれなかった記憶があります。しかも券紙のレシートでなんか得した気分でした。

再び名古屋へ【その5・最終回】

リニア館へ

明けて3日目最終日です。曇り空で、前日と逆だったらよかったのにと思ってしまいます。

とにかく下を見ていて楽しいです。名古屋着の福山通運専用列車のようです。

模型では建物を上から見る機会が多いため、建物の上部を特に観察します。

お稲荷さんなどが祭られているビルが多いです。ビルを建設するにあたり用地取得した際、地表時代にあったものをそのまま屋上に勧請していると思われます。

JR東海の鉄道博物館、リニア館へ行くため、あおなみ線にのり終点の金城ふ頭駅を目指します。

あおなみ線に乗り込みます。

30分ほど乗車し、金城ふ頭駅徒歩2分のリニア館に到着です。

リニア館は10周年だそうです。

模型を中心に色々見て回ります。

ロングレール輸送車まであるところ東海の意地って感じです。13時半の新幹線に乗るため、お昼過ぎにホテルへ戻ります。

帰宅へ

13時31分発の小田原停車のひかり650号で帰宅します。前回はこの後の列車で発券されてしまったため、今回はMV機で自分で購入します。

今回は平日だったせいか、車内はハザも含めガラガラでした。

早速#シンカンセンスゴクカタイアイスイチゴ味をいただきます。

1時間ちょっとで小田原駅に到着です。ココから先月同様踊り子号に乗車します。

到着後10分で踊り子号が来るので乗り継ぎはバッチリですが、新幹線が遅延した場合は特急券がオジャンになります。

踊り子号の特急券ですが、名古屋駅の券売機で買えることは買えるのですが、着駅に大船駅の口座ボタンがありませんでした(爆)
っというわけで、結局窓口で購入することになりました。横浜駅まで購入すると次の運賃帯になってしまい、お得感がありません。

前回は熱海寄りの客室でしたが、今回は東京寄りの客室で年寄番号をリクエストしました。

DE11の動車が今回もいました。

名古屋駅から大船駅まで乗り換え時間含めて1時間42分なのでやっぱり近いです。

今回の戦利品は183系です。増結2両セットも豊富に残っていたため、房総特急がコレで全編成完結できそうです。

ご笑覧ありがとうございました。

-おわりー