新幹線50周年

今日で東海道新幹線が走り出してから50周年だそうです。新幹線は結構すきで、一時期HOに転向した時は新幹線だけ残して全て売却したほどです。ッと言っても、好きなのは300系までで最近の700系にはあまり興味がありません。

0系は最初特に興味ありませんでしたが一番バリエーションがありましたね。一番の印象はグリーン車の乗降ドアのフチが金色だったことで、豪華さが出ていました。まだその頃新幹線の形式を撮ろうという気にはならなかったことを後悔しました。

終焉が近づくとようやくカメラを持ち出すようになりましたが、写真はどれもイマイチです。新幹線が0系だけの頃は新幹線の代名詞として精悍なイメージでしたが、100系が出てくると愛くるしい顔つきに見えてきました。

東海道新幹線0系末期は2&2シートなどというのも出てきました。時代はバブルでしたね~!国民のパワーはスピードを求めて、ひかりへシフトしこだまの客離れを防ぐため、海側も2人掛け座席としてゆとりを宣伝してました。ドア横のオレンジと白のロゴが2&2シートのロゴで、号車札がオレンジ色になっていました。

国鉄末期、100系が出てきて2階建て新幹線には度肝を抜かされました。更にJR化後に出た西のグランドひかりの2階建て4両は間近で見ると圧巻でした。100系になると色々写真も撮り始めました。製作中の149形。

製作中の100系先頭車。

100系中間車。

125形の妻。

とにかく2階建てG車が大好きでした。コチラは148形。

お気に入りは食堂車ナシのG編成148、149形の8、9号車1A、14A、5Dの座席で、出かける時はいつもこの座席を指定していました。2階の細長い窓は明かり取りですがバブリーな感じです。1階の小窓は個室ではなく、廊下側の明かり取り窓です。
食堂車のあるX編成のG車は結構早く座席が売り切れてしまい、食堂車で一度食事をしたかったのですが、夢が叶う前に廃車になってしまいました。

1A座席横から撮影した2階G車の室内です。1A、14Aは1人掛けの座席で人気がありすぐに売り切れてしまいました。細長い窓は階段覆いで、雑誌などが置かれていました。
階段があるためワゴン販売は無く、その代わり新幹線パーサーがメニューを持ち各座席に注文を取りに来て、カフェテリアから食事を届けてくれるサービスでした。時代にガッツがあったせいかとても優雅な空間に感じました。

今の新幹線だってとても快適ですし、移動になくてはならない列車です。日本人はスゴイモノをつくったなぁと熟々感じます。リニアが出来ると開発が衰退しちゃうのかと懸念してますが、これからも新幹線の旅は楽しみたいと思います。

働いている間に

先々週の36時間労働に続き、42時間労働続きが待っていて、さすが
に死んでいた先週です・・・その間に0系の定期営業終わってしまいま
した。
職場では会う人ごとに「働いてる場合ぢゃないぢゃん」等と茶化されて
いましたが(^^;
週末毎のさよなら運転もありますが、銀河以上の人出があると思うの
で行く予定は有りませんが、やっぱ見てみたいです。
0系
▲この丸っこい先頭部が好きです!
車販コーナー
▲車販コーナーでコーヒー買って見たかったです
三井住友
▲この頃が一番マッタリ撮れました
下関の訓練車も先が長くないのでしょうか・・・

博多南

先日の博多南にある博多総へ行った時の写真をもう少し見たいと、E
さんとKさんから頂いたのでリクエストと言う事で・・・
博多南
▲博多南駅に到着する直前の車内から
ピット線の前には必ず機械洗浄機があり、出場時には洗車してから
博多駅へ向かっています。
洗浄中
▲洗車中のレールスター
W2編成の16号車側が1両だけ切り離されて建屋の中に留置されて
いました。
W2
▲8両化の改造でしょうか・・・
W2の向かい側では子供達がパンタグラフの上げ下げ体験をしていま
した。
パンタ
▲ボタンで簡単に上げ下げできます
500系運転台の背面側。車掌スイッチは東急8000系と同じタイプ
の車掌スイッチでちょっと違和感ありでした。
車掌スイッチ
▲100系とかもこの車掌スイッチでした
500系のブツ切りに912,922と並んでいました。912も展示しても
らえれば良かったのですが・・・
922
連結
っと、こんな感じでした。見せられる写真はこの程度しかありません
です。