あれから20年

鉄コレ3600、先週は殆どいじってません(^^;
今年ももう8月になってしまいました。東急旧3000系が引退してから
今年で丁度20年になり、その時の様子はつい昨日のことの様に思い
出せます。。。
1989年3月19日に目蒲線は4両化に伴うダイヤ改正を実施し、車両
は7000,7700系になりこの時旧3000系達は殆どが廃車になりま
したが、ヘッポコ工場長個人的には’89年8月が最終運用だと思って
ます。
3000系の定期運用は3月18日で終わっていましたが、8月の池上
線ダイヤ改正まで、車両運用の関係で3472Fが緊急予備車として
雪が谷に配属されまだ走る可能性が有ったわけです。そんな中、予
備車といえども休車ではないため、たまに走らせないと絶縁が悪くな
ったりするので、2週間に一度ほど五反田-蒲田間を1往復走ってい
ました。
コレが日曜日に当たったりすると、沿線ではもの凄いマニアの数でし
た。
雪が谷
▲1編成だけ残った3000系はパンタ上げて試運転に出る直前
ヘッポコの記憶では最後の試運転は’89年7月23日でした。とても暑
い日でして、沿線には沢山の同業者がいたことを覚えています。
そして遂に向かえた池上線のダイヤ改正日は、忘れもしない1989年
8月18日金曜日です。池上線は全車7200系になりスピードアップに
よる運用減となり、緊急予備車の3472Fもこの日に廃車回送され、こ
の日から運用に入る3000系がなくりました。
3472回送
▲3472Fの廃車回送
話は戻って、定期運用最後の1週間は目蒲線に全ての3000系が集
結し、3000系大国を成していました。池上線の車両置き換えと目蒲
線4両化による車両回送関係のためで、普段入らない3650形なども
最後に入線しました。
奥沢
▲20年前の奥沢車庫
20年後、今の奥沢は同じ3000系を名乗る車両はこれまた5000系
を名乗る新形式とも肩を並べるばかりか、他社の車両も乗り入れ5月
から導入されたメトロの9000系マイナーチェンジ車も混じり当時から
は想像出来ない風景になっています。
更に20年後は・・・生きているかは分かりませんが、東部方面線の車
両も入ってくる可能性がありどうなるのか楽しみです。
しかし、ヘッポコの頭の中ではこの場所に立つと、緑色の電車が検査
を受けている光景が今でもハッキリ蘇ります。
奥沢

西下まとめ-後編-

悪天候にもかかわらず、雨の止み間を縫っての行動2日目です。大
雨はヘッポコのいる場所以外ではやはり結構降ってまして、在来線は
呉線など朝から運休だったり・・・また先が「思いやられそう」との予感
をしつつ、広島駅から新倉敷駅まで新幹線に乗ります。新幹線も5分
ほど遅れて運転していました。
山陽本線に乗換え倉敷駅に着くと発車案内盤は早速運休を表示して
ました。
発車盤
▲コレを見て本日も落胆・・・
場所をいつもの庭瀬駅に移動すると、奇跡的に雨はあがり明るい曇り
になってたどころか、1時間半ほどいましたが最終的には青空になり
ちょっとやる気もでました。
ガチャガチャ編成の「やくも」とかも期待しましたが、来たのはこのタイ
プばかりでした。
やくも
▲原色はもういないのかな?
113
▲ベンチレータ付きの113系もきました
64
▲コレもやってきました
その後はEF65目当てに和気駅まで移動しまして・・・遅れていたよう
で、来ないから諦めて上り普通列車に乗った途端、0番台とすれ違い
ました(T_T)
やる気半減で、このまま在来線で甲南山手駅まで行く事にしました。
そしてこの時期なら撮れるEF65を待つ事に・・・来たのは0番台では
ありませんでしたが、まぁヨシとします。
651000
梅田に取った宿へ向かい、荷物を置いてその後日本橋の模型屋街で
ヤケ買いとなり散財しました・・・
夜は環状線を乗ったりして、23時頃大阪駅に戻り「きたぐに」を見送り
ました。
きたぐに
きたぐに幕
翌日3日目は乗り鉄メインでまず和田岬線に向かいます。まだ乗った
事無かったので和田岬駅まで乗り鉄です。
和田岬線
その後は前々からじっくり乗りたかった神戸電鉄への乗り鉄です。和
田岬駅から地下鉄を乗り継ぎ谷上駅へ。
電車は3両か4両でほぼ15分おき、支線もいくつか有り、単線、複線
が入り交じり山の中、住宅街と走る神戸電鉄は模型に持ってこいの路
線です。
山の街
▲複線区間もあり
車両の形式は良く知りませんが(^^;両運車がいたりパンタを撤去した
車が居たり、最近新車がはいりとても魅力です。
そしてなんと言っても50パーミルという登山電車並みの勾配にもかか
わらず、通勤電車がひっきりなしにやってくるというスゴイ線路も模型
チックです。
鈴蘭台
▲右が50パーミル線路で高低差がスゴイ事に
西鈴蘭台
▲どこもかしこも勾配だらけ
線路も脱線転轍器や安全側線だらけ、設備も新旧混在です。特にお
気に入りは山の街駅です。駅舎もそこそこで構内踏切があり背後は
山がそびえ立っています。
山の街駅舎
▲山の街駅はプラレールに出てきそうな駅名と佇まいです
兵庫の山の中をうろついていると遂に晴れて来ちゃいまして、かなり日
焼けしました。
外
▲重厚な瓦屋根に田んぼと山と青空!僕の夏休み状態です♪
トンネル
▲ちょっくら江ノ電チックな駅も
6時間ほど神戸電鉄を乗りつぶし、まだ乗り足りないですが神戸の山
を降りてきていつものEF65狙いへ。
65
▲今日もダメでした
最終日4日目も午前中65狙いで、さくら夙川駅へ・・・下りはダメで
した。
65更新色
▲周りの方々も落胆・・・
そして15分ほど後にやってくる上りを待つと・・・
あぎゃ~っ!
写真は難しいですねぇ・・・周りの方々は更に落胆。まぁ、茶ガマだか
ら諦めはつきましたが、関西の方々には人気有るようです。
被った
この日はいちご電車とたま駅長の所へ行く予定でしたが、翌日の工臨
を考え早々に関西を後にする事に。
普段は日が当たるため、絶対に取らないA席ですがこの日は曇りだ
ったので帰りの新幹線はA席をとり普段見慣れない景色を堪能。
五重塔
▲京都駅横の五重塔はA席側しか見られません
昼食にあなご弁当をほおばりつつ帰宅となりました。
穴子弁当
今回も長々とお読み頂きありがとうございました。
今回の総移動距離1780km

西下まとめ-前編-

またまた「まとめ」であります・・一応備忘録なモノで(^^;
さきほど夕方前に帰宅致しました。
今回は広島のOさんに岩国を案内して頂けると言う事で、前半は岩国
に重点をおき行動しました。ヘッポコが行く数日前から山口県は大変
な天気でしたが、ヘッポコが着く直前に雨が上がりOさんも雨上がって
一安心だったようです。
東京駅を出る時は雲の間から太陽が出ていましたが、途中数カ所ど
しゃ降りの場所があってかなりブルーな気分でした。
浜名湖
▲浜名湖付近も真っ暗でした
新神戸もどしゃ降り・・・広島は小雨、と言った感じでしたが目的地の
新岩国駅に着くと雨はやんでいました。曇り男にちょっと自信がつき
ました。
増水
▲新岩国駅手前の河川は泥水で増水してました
駅前で待っていてくれたOさんと合流し山を越えて岩国の日本製紙岩
国工場の専用線へ向かいます。11時半頃到着しましたが12時の時
報と共に入換開始。
岩国入換
お昼はウヤか!とOさんとヒヤヒヤしてましたが、12時半過ぎに推進
で出てきました。
岩国踏切
▲左のクルマは待ちきれずUターンしていきました(^^;
Oさん曰く単機での戻りは珍しいとの事で、荷が少ないのか、異常気
象によるダイヤ乱れのためか、とりあえず単機で撮れて満足でした。
D439単機
▲写真撮っていたらキャブのドア閉めてくれました
単機戻り
▲遮断機がないので操車さんが踏切の整理もしてそのまま添乗
岩国専用線が無事に撮れそのあとはコチラの東武甲種へ向かいまし
た。上り列車は最大3時間遅れているとかで、こちらの甲種もヒヤヒヤ
しながら待ちましたが40分遅れで無事通過。
東武甲種
さてさて、今度は広島へ向かいます。この日は広島市内で花火大会
があるのと、オールスターが広島のマツダスタジアムで行われるため、
広電が臨時運転になるとかで吊掛車を狙いに広電へ。
グリーンムーバ
待つ事約50分普段は平日しか運用に入らない吊掛車2000形が登
場し、ココでかなりお腹イッパイになりました♪
広電2000
▲連接車ぢゃないんですね
鉄分がタップリ補給された事で今度は腹ごしらえに!Oさん行きつけ
のお好み焼き屋さんへ。注文時は地元の方らしく、メニューに無いモ
ノをなんだか暗号で注文してましたよ・・・
ネギ焼き、そば焼きで祝杯!
ねぎ焼き
▲ネギタップリのネギ焼き♪
後編につづきます・・・