昨日、工場長補佐師匠S師匠の3人で秩父鉄道のわくわく鉄道フェス
タに行ってきました。なんせ前回の休日が5/3で約2週間はたらき続
けて鉄分が切れかかってました。
東京駅から新幹線で熊谷駅へ。熊谷は光線を気にしない曇りでサイ
コーの天気でした♪
早めに昼食をとり早速会場へ!
しかし、ヘッポコ的にはコッチがメインだったりしまして・・・
トキはしっかり観察!荷台は後から黒色になったのでしょうか・・・
これも間近で見られて感激!
08-16なんですねぇ。貨物による通トンが大きいので路盤はしっかり
している秩父鉄道です。
これが営業入りしたら撮りに行きたいです。
師匠が叫んだ先を見ると・・・練習用?
現地ではZuppeさん、つかささん、ヤマシタさん、Iさんともお会いしま
して、師匠とヘッポコはアキバへ行くために早々に失礼しました。
このあと高崎線経由、タヴァサ経由アキバとなり散財~
そして、本日は東急世田谷線独立40周年イベントとして開催されてい
るT-Trak Networkの模型イベントにヘッポコはお手伝いで行ってきま
した。
ヘッポコの路モジも出展させて頂いてます。土日のみ模型の運転を行
っていて、来週までです。
しかし、銀座線のBトレの出来に一番感激しました♪ちなみに、モジュ
ールはSさんの道玄坂です。
近場散策
最近、地元の鉄道にあまり興味が無くなってきたヘッポコ工場長で
すが、zuppeさんとOさんが東急散策ということで、ヘッポコも混ぜて
頂き昨日1日東急線を回りました。
いつもはzuppeさんのエリアをお邪魔しているヘッポコですが昨日は
いつもと逆転、そしてOさんも広島から遙々やってくるということで、五
反田駅に集合して散策開始となりました。
東急の車両の他にも、zuppeさんのモジュールの題材探しという目的
もありましたが、段々車両に重点が移っていきました(^^)
一通り散策を終え、Oさんのセレクションで二子玉川にある玉電ロマン
のおそば屋さん「大勝庵」にて昼食。
▲店内にある世田谷線の運転台
昼食後、今度はNさんも合流して模型屋と東急散策とパワーアップし
最終的にはアキバへGO!ZuppeさんとOさんは東急ネタをかなり購入
し、対照的にヘッポコはちょろりと購入・・・
その後、Nさんとお別れしzuppeさん達と帰宅する直前、つかささんが
合流しここでzuppeさんと乗務交代で3人でアキバの居酒屋で乾杯と
なりました♪
濃い一日でした!
鉄分ナシですが・・・
昨日は仕事が入っているモノだと思いこんでいたら、仕事が入ってい
ない事に急遽気が付き、お休みとなってしまいました。
3月くらいに、横浜横須賀道路が終点の馬堀海岸まで延伸開通した
ので表紙の写真撮影を兼ね走ってきました。が、結局いい場所が無
く撮影せずに帰宅・・・
いつも横々道路を通ると大抵PCが隠れている場所があります。
▲昨年の暮れ
▲今回
月に1回くらい利用しますが、大抵この2カ所どちらかに隠れていて通
り慣れてる車はみんな徐行?してました。ヘッポコも同じく・・・
今までの終点、衣笠ICを過ぎると本線上に料金所があり、今風の造
りのこぢんまりした料金所でした。
▲模型でもこのくらいがベストです
こちらは中国道の吹田料金所で、規模がデカイです。
そのまま進むとトンネルが2カ所あり、トンネル上部もいい感じの小さ
な丘陵。
切り通しを進むと終点で、目の前に一気に海が広がってました。
借景での写真撮影はやはり秩父の山奥しか無いなぁ・・・