カトーEF15

昨年のトミーEF15に続き、カトーも新規再生産になったEF15先日
リトルジャパンへ引き取りに行ってきました。
ク5000
実物のEF15はそこら中で見た記憶があり、EF15がク5000をひい
ているのが印象に残ってます。
横
ちょっと走らせてみましたが、先台車の構造的が段差に弱い様で1周
するかしないか・・・っといった感じでした。
↓これは八王子かしら?
EF15
▲EF15 112号機

千葉の113系

寒い日が続き、辛い日々を送っているヘッポコですが、今日は朝イチ
仕事を終わらせてマーボー堂師匠、S師匠と千葉の113系を乗りに
行ってきました。
JRでそのまま行ってもつまらないので、先日のバスターミナルなブロ
グさん
を参考に川崎駅からアクアラインを走る高速バスで木更津へ。
日東交通
ETC暫定割引で休日の大渋滞が日頃報道されていたアクアラインで
どれほど渋滞するかと心配しましたが、渋滞はなくアクアラインは流れ
ていました。
アクアライン
乗客は10人ほどで定刻通り木更津駅東口に到着。早速気動車の止
まっている車庫を覗くと良い具合に並んでいました。
キハ37
ホームへ行くとキハ30原色がお休み中でした。
キハ30
事前に調べておいた113系が予定通りやってきまして、浜金谷駅へ
向かいます。
113進入
浜金谷
浜金谷駅からは東京湾フェリーで久里浜へ向かい、田浦の専用線を
軽く歩いて乾杯となりました。
久里浜港
しかし、今日は風が強く寒かったです。。。

209系

253系もそうですが京浜東北線に、209系が出てきたのは遂この前
なのにもう引退とは自分も歳をとった証拠でしょうか。
今日は大船駅で209系の記念入場券が売られたようですが、会社の
後輩の話では8時20分の時点で1000人近く並んでいたとか!
先日大船駅行った時にこんなポスターがありました。
ポスター2
ホームに降りると丁度コレがやってきました。
コンテナ
その後コンコースにこのポスターも発見。209系は大船駅ではスゴイ
丁重にもてなされている様な気がしました。
ポスター1
個人的にはあまり好きな車両ではありませんでしたが、数が少なくな
ると興味出てきます。そして、記念券のみならずこんな物まで!!